「どの斎場にすればいいのか・・・」
人生で数える程度しか経験しないお葬式。正直「どの斎場が良い斎場なのか」わからないと思います。
しかし、適当に斎場を選んでしまい失敗することも。
「斎場までのアクセスが悪く、参列者に面倒をかけてしまった」
「バリアフリーに対応しておらず、高齢の方に負担をかけてしまった」
そのような失敗をしないよう、神奈川県川崎市幸区にある斎場の中で「特に利用しやすい斎場」を紹介します。
それぞれの斎場の特徴や口コミ評判もまとめているので、幸区での葬儀をお考えの方は、斎場選びのご参考になりましたら幸いです。
(別の区の斎場はこちらの記事をご参考ください。>>川崎市で評判の良い葬儀社・斎場)
幸区の斎場の特徴
幸区には、市営(公営)の斎場(葬儀場)はありません。また、火葬場もありません。なので川崎区にある、市営で火葬場併設の『かわさき南部斎苑』がよく利用されています。
幸区で葬儀をしても、火葬はかわさき南部斎苑までバスで行かなくてはいけません。そのため移動費や霊柩車の料金が追加でかかってしまうのが難点です。
もし幸区の民営斎場で葬儀をお考えなら、バス移動費が追加でかかることを覚えておきましょう。
幸区の斎場一覧|口コミ評判・特徴まとめ
幸区には、市営斎場と火葬場はありません。幸区で葬儀をお考えの方は、『かわさき南部斎苑』(川崎区)を利用するのが一般的です。
民営でよく利用されている斎場もありますので、ぜひ検討してみてください。
かわさき南部斎苑(川崎区)【公営・火葬場併設・川崎区】

参照:川崎市公式サイト
名称 | かわさき南部斎苑 |
住所 | 神奈川県川崎市川崎区夜光3-2-7 |
最寄り駅 | JR「川崎駅」からバスで約15分 バス停から徒歩3分 |
式場 | 4室 |
人数 | 200名用1室(100名用2室に分割可能) 100名用1室(名用2室に分割可能) 50名用2室 |
駐車場 | 一葬家につき8台 |
利用推奨地域 | 川崎区、幸区 |
『かわさき南部斎苑(かわさきなんぶさいえん)』は市営(公営)の斎場です。火葬場も併設されています。
安置→通夜→告別式→火葬→精進落し、までかわさき南部斎苑で全て行えます。
参列者に高齢の方が多い場合は、移動の少ない火葬場併設の斎場は非常に喜ばれるでしょう。
遠くて皆迷った模様。
施設は綺麗でした。
引用:Googleのクチコミ
あまり行きたい場所ではありませんが、綺麗で、いい施設でした。
引用:Googleのクチコミ
ちょっと駅から遠い
施設はキレイめ
引用:Googleのクチコミ
良い口コミとしては「施設がキレイ」という評判が多く見受けられます。2004年に完成して以来、市民や斎場の方が大切に利用・整備されてきたのでしょう。
良くなかった口コミは、「遠い」という評判です。川崎駅からバスを利用しなければいけず、徒歩で向かう方は大変かもしれません。
東明寺【仏教・駅近】

参照:葬儀大全
名称 | 東明寺 |
住所 | 神奈川県川崎市幸区塚越2-118 |
最寄り駅 | JR「矢向駅」徒歩9分 JR「鹿島田駅」徒歩10分 JR「川崎駅」バス13分 |
式場 | 1室 |
人数 | 着席人数30名 |
駐車場 | 10台 |
最寄りの火葬場 | かわさき南部斎苑 |
『東明寺(とうみょうじ)』は仏教に対応した、寺院斎場です。仏教以外、無宗教の方は葬儀社に相談しましょう。
東明寺は、駅から徒歩10分の駅近です。閑静な住宅街にあるので、落ち着いたお葬式になるでしょう。
式場は少し狭いので、家族葬や中規模の一般葬に最適です。
斎場もきれいでした。まだ小さい子供もいましたが、親切に対応していただき嬉しかったです。待合室のような所にはお茶やお菓子なども用意されていたりして、ゆっくりと過ごすことができました。立地も駅からそう遠くなく、利用しやすいと思いました。
引用:いい葬儀
斎場がキレイ、そして駅から遠くないという評判がありました。参列者が集まる葬儀では、駅から遠いと来ていただくのが大変です。なので駅近なのは大きなメリットでしょう。
幸区の斎場まとめ
まとめ
- 幸区には市営斎場や火葬場はない
- 市営で火葬場併設の『かわさき南部斎苑』(川崎区)がおすすめ
幸区には市営斎場がありません。なので市営斎場で費用を抑えたい方には、川崎区にあるかわさき南部斎苑がおすすめです。
かわさき南部斎苑には火葬場が併設されているので、移動の負担がないことや移動費がかからないといった利点があります。
さらに、かわさき南部斎苑は川崎市の方であれば利用料金が安く設定されているので、かわさき南部斎苑を検討してみてはいかがでしょうか。