東京都目黒区八雲にある公営斎場『セレモニー目黒(せれもにーめぐろ)』の口コミや基本情報(料金・宿泊・予約・火葬など)についてまとめています。
セレモニー目黒の利用を検討している方は、口コミ評判や気になる情報をぜひ参考にしてみてください。
別の斎場も確認したい方は【東京都の利用しやすい斎場一覧】をご参考ください。
セレモニー目黒の基本情報・特徴

参照:目黒区役所
住所 | 〒152-0023東京都目黒区八雲1丁目1番9号 |
式場 | 2室 |
人数 | 各42席 |
駐車場 | 1組10台ほど |
最寄りの火葬場 | 桐ヶ谷斎場(品川区)まで車20分ほど 代々幡斎場(渋谷区)まで車25分ほど 臨海斎場(大田区)まで車30分ほど |
式場 | 2室:各42席 |
洋室(お清め・会葬者控室) | 2室:各30名着席可能 |
和室(遺族控室・仮宿泊) | 4室:6畳/3畳 |
セレモニー目黒は目黒区が運営している公営斎場です。故人または喪主が目黒区の方であれば利用できます。
式場は2室用意されており、式場・洋室・和室2室を一式として、同時に2組の葬儀が執り行えます。式場の席はそれぞれ45席ほどなので、家族葬や会葬者100名以下の小中規模の葬儀に適しているでしょう。
火葬場は併設されておらず、目黒区にもないため、他区の火葬場を利用する必要があります。最寄りの火葬場「桐ヶ谷斎場(品川区)」まで車(バス)で20分ほどかかります。
安置室はないため、依頼する葬儀社に相談しておきましょう。通夜の宿泊は4名ほど可能です。
駐車場は1組10台ほど用意されていますが、葬儀車両や親族の利用を考えると会葬者の駐車は厳しいため、会葬者には公共交通機関を利用してもらいましょう。
セレモニー目黒がオススメの人
- 故人または喪主が目黒区の方
- 費用を抑えたい方
- 駅近の斎場がいい方
セレモニー目黒の料金・費用
下記の使用料とは別に、葬儀社への依頼料や追加費用などの費用が他にもあります。葬儀にかかる総額は、葬儀社の無料見積もり等を利用してご確認ください。
通夜・告別式の一式利用の使用料
2日間16:30~翌16:00 | |
式場・洋室・和室2室 一式 | 72,200円 |
区分利用の使用料
午前8:30~12:00 | 午後12:30~16:00 | 夜間16:30~22:00 | 終夜22:30~8:00 | |
式場 | 8,400円 | 8,400円 | 13,200円 | 11,400円 |
洋室 | 4,500円 | 4,500円 | 7,100円 | 6,100円 |
和室 | 1,700円 | 1,700円 | 2,800円 | 2,400円 |
時間利用の使用料
一式 | 式場 | 洋室 | 和室 | |
1時間 | 4,200円 | 2,400円 | 1,300円 | 500円 |
桐ヶ谷斎場・代々幡斎場の火葬料金
- 火葬の料金は非課税
- 小人は満6歳以下
- 減額は「葬祭扶助・減額証明書」必要
- 公費は「行旅死亡人である証明書・公費火葬依頼書」が必要
- 火葬証明書1通550円(税込)
特別殯館 | 大人 | 177,000円 |
小人 | 104,000円 | |
特別室 | 大人 | 107,500円 |
小人 | 54,500円 | |
最上等 | 大人 | 59,000円 |
小人 | 32,300円 | |
減額・公費 | 大人 | 29,500円 |
小人 | 16,100円 |
安置 冷蔵保棺 | 一般 | 9,900円 |
減額・公費 | 5,830円 | |
安置 一般保棺 | 一般 | 4,400円 |
減額・公費 | 2,750円 |
臨海斎場の火葬料金
組織区住民の料金が適用されるのは以下の場合です。
- 故人の死亡時に港区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区に住所を有していた方
- 喪主が港区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区の方(二親等以内の親族の火葬に限る)
その他条件や詳細については、依頼する葬儀社にご相談ください。
組織区住民(港区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区の方) | 組織区外住民(左記以外の方) | |
12歳以上 | 40,000円 | 80,000円 |
12歳未満 | 24,400円 | 48,800円 |
胎児 | 10,400円 | 20,800円 |
改葬遺骨 | 20,900円 | 41,800円 |
人体の一部 | 8,700円 | 17,400円 |
分骨 | 2,000円 | 6,000円 |
待合室 利用 | 20,000円 | 60,000円 |
※火葬(分骨)証明手数料1通300円
アクセス方法
徒歩:
東急東横線「都立大学駅」から徒歩7分
※「都立大学駅」は、急行・特急・通勤特急は停車しません。
バス:
恵32(恵比寿駅-用賀駅)「柿の木坂交番」バス停から徒歩5分
渋34(渋谷駅-東京医療センター)「めぐろ区民キャンパス」バス停から徒歩1分
多摩01(多摩川駅-東京医療センター)「めぐろ区民キャンパス」バス停から徒歩1分
黒07(目黒駅-弦巻営業所)「めぐろ区民キャンパス」バス停から徒歩1分
都立01(成城学園前駅-都立大学駅北口(北バス停のみ停車)「めぐろ区民キャンパス」バス停から徒歩1分
黒02(目黒駅前-二子玉川駅)「都立大学駅北口」バス停から徒歩5分
東98(東京駅南口-等々力操車所)「都立大学駅北口」バス停から徒歩5分
セレモニー目黒の口コミ評判
セレモニー目黒の利用者の口コミを紹介します。
良くなかった口コミ
- 駅から歩けない距離ではありませんが、坂道を登るので、年配者の方をお連れするには車が良いかもしれません。
- 最寄り駅から徒歩にて参列しましたが、高台に有ります。
引用:いい葬儀
最寄り駅から斎場までの道のりで坂があるため、ご年配者は車を利用するといいという意見がありました。
最寄り駅というのは「都立大学駅」のことでしょう。駅から斎場まで道なりに進むだけなので迷うことはないかもしれません。しかし道の途中、緩やかな坂になっている箇所があるので、ご年配者は駅からタクシーの利用を考えておくといいでしょう。
良かった口コミ
お得な区民斎場。駅からのアクセスもいいし、駐車場も多くないにしろついてる。引用:Googleのクチコミ
「お得」「駅からのアクセスが良い」「駐車場がついていてよかった」との声がありました。
セレモニー目黒は民営斎場に比べて使用料金は安く設定されています。さらに最寄り駅の「都立大学駅」から徒歩7分と駅近であり、駐車場も付いているため、目黒区民の方であればぜひ検討しておきたい斎場です。
- 駐車場から斎場まで同じ階で、段差がなく歩いて行けたので、足腰の悪い高齢の両親も移動に問題ありませんでした。
- 当日天気は良くなかったですが、駐車場は地下にあり、雨に濡れないで斎場にに入れて良かったです。
- 駐車場は敷地内にあり、満車の場合もそばにいろいろとありました。
引用:いい葬儀
駐車場に関する良い口コミが多く寄せられていました。
1組あたり10台ほどの駐車場が用意されており、葬儀車両や親族の利用を考えると会葬者が利用できる台数は少ないかもしれません。なので会葬者には公共交通機関やコインパーキングの利用を伝えておく必要があるでしょう。
しかし地下に駐車場があり雨天でも問題ない点や駐車場から斎場まで段差がないなど、親族の方で車を利用を考えている場合は便利な斎場です。
セレモニー目黒まとめ
セレモニー目黒の長所
- 利用料金が安い
- 式場が2室ある
- 駅から近い
- 駐車場あり
セレモニー目黒の短所
- 安置室がない
- 他家と交える
セレモニー目黒は目黒区が運営する公営斎場です。利用料金は民営斎場に比べて安く設定されているため人気の斎場です。式場は2室あり、同時に2組の葬儀が執り行えるので、貸し切り斎場のように予約が取れないといったことも少ないでしょう。
しかし安置に対応している斎場がいい方や、100名以上の規模の大きい葬儀をお考えであれば、別の斎場を検討しておくといいかもしれません。