東京都練馬区大泉町にある斎場『大泉橋戸会館(おおいずみはしどかいかん)』の口コミや基本情報(料金・宿泊・予約・火葬など)についてまとめています。
大泉橋戸会館の利用を検討している方は、口コミ評判や気になる情報をぜひ参考にしてみてください。
別の斎場も確認したい方は【東京都の利用しやすい斎場一覧】をご参考ください。
大泉橋戸会館の基本情報・特徴

参照:butuji.com
評価:4.0
住所 | 〒178-0062東京都練馬区大泉町6-24-26 |
式場 | 2室 |
人数 | 第一斎場:60席 第二斎場:15席 |
駐車場 | 約30台 |
最寄りの火葬場 | 戸田葬祭場(板橋区)まで車20〜30分 堀ノ内斎場(杉並区)まで車30分ほど |
第一斎場 | 大ホール | 洋室60席 |
控室(会食スペース) | 洋室66席 | |
親族控え室 | 1部屋 | |
僧侶控え室 | 1部屋 | |
第二斎場 | 小ホール | 洋室15席 |
控室(会食スペース) | 洋室24席 | |
親族控え室 | 1部屋 | |
僧侶控え室 | 1部屋 | |
その他 | 安置室(慰安室)、配膳室 |
大泉橋戸会館は2016年12月にリニューアルされた綺麗な斎場です。誰でも利用できますが、練馬区指定斎場ですので、故人または喪主が練馬区民の場合、練馬区より助成金(3万円)がもらえます。
大小2つの式場がありますので、小規模の葬儀から中規模葬儀に対応しています。式場2つを全館利用することで、大規模な葬儀にも対応可能です。
安置や宿泊など葬儀の物事に必要な設備は整っていますので、滞りなく葬儀が執り行えるでしょう。
火葬場はありませんので、最寄りの戸田葬祭場(板橋区)や堀ノ内斎場(杉並区)を利用することになります。火葬場まで車で30分ほどと少し離れているので、移動の負担が少しあるかもしれません。
アクセスに関しては、徒歩で向かう場合は最寄り駅の「大泉学園駅」から徒歩15分と離れています。バスを利用するとバス停から斎場まで徒歩7分なので少し歩く負担は減るでしょう。
歩き慣れていない方は、タクシーまたはバス、駐車場も用意されているので車を利用するといいでしょう。
大泉橋戸会館がオススメの人
- 故人または喪主が練馬区の方
- 安置、宿泊に対応している斎場がいい
- バリアフリーの斎場を選びたい
大泉橋戸会館の料金・費用
葬儀利用料金
故人または喪主が練馬区民の場合、葬儀後に区役所に申請することで3万円を上限に助成されます。
第一斎場 | 143,000円 |
第二斎場 | 110,000円 |
全館利用 | 220,000円 |
火葬場から戻って会食(精進落し)を行わない場合は、葬儀利用料金からマイナス33,000円となります。
安置室(慰安室) | 1日 11,000円 |
安置室は常温安置です。ドライアイス料金が追加でかかります。
戸田葬祭場の火葬料金
- 火葬の料金は非課税
- 小人は満6歳以下
- 減額は「葬祭扶助・減額証明書」必要
- 公費は「行旅死亡人である証明書・公費火葬依頼書」が必要
- 火葬証明書1通550円(税込)
特別殯館 | 大人 | 177,000円 |
小人 | 104,000円 | |
特別室 | 大人 | 107,500円 |
小人 | 54,500円 | |
最上等 | 大人 | 59,000円 |
小人 | 32,300円 | |
区民葬・市民葬 | 大人 | 53,100円 |
小人 | 29,000円 | |
減額・公費 | 大人 | 29,500円 |
小人 | 16,100円 |
安置 冷蔵保棺 | 一般 | 9,900円 |
減額・公費 | 5,830円 |
アクセス方法
徒歩:
西武池袋線「大泉学園駅」から徒歩15分
バス:
西武池袋線「大泉学園駅」北口2番乗場より乗車,「北園」バス停から徒歩7分
大泉橋戸会館の口コミ評判
大泉橋戸会館の利用者の口コミを紹介します。
良くなかった口コミ
- 駅からは少し距離があります。徒歩15分くらい。
- 式の当日はなかなかタクシーが捕まらず、お通夜に間に合わないのではないかと、少々焦ってしまいました。
引用:安心葬儀
駅から少し離れているとの声が多く見受けられました。最寄り駅の「大泉学園駅」から徒歩15分と少し離れています。
歩き慣れていない方は駅からタクシーを利用するか、駐車場が用意されているので車で向かうといいかもしれません。タクシーを利用する場合も時間に余裕を持って向かいましょう。
また大泉学園駅からバスも出ており、バス停から斎場まで徒歩7分ほどなので、バスの利用もオススメです。
良かった口コミ
- リニューアルしてきれいになりました。
- キレイなところでした。
引用:Googleのクチコミ
良い口コミとしては「キレイ」という声が多く見受けられました。
大泉橋戸会館は2016年12月にリニューアルされたばかりのまだ新しい斎場です。設備はキレイですので、清潔な空間でお見送りしたい方には最適な斎場でしょう。
- 清潔感もありました。足の悪い方もいたのでエレベーターが設置されていたり、使い勝手はよいと思います。
- 基本的に参加者は車で来るということでしたので、駐車場スペースは広く、沢山車が停められるので良かったです。
引用:安心葬儀
良い口コミは他にも「エレベーターが設置されていて使い勝手がいい」「駐車場スペースが広くて便利」との声が見受けられました。
斎場として必要な設備が整っているだけでなく、誰にでも優しいバリアフリーの斎場ですので、会葬者にも喜ばれることでしょう。
大泉橋戸会館まとめ
大泉橋戸会館の長所
- 練馬区民には助成金が支給
- 安置、宿泊が可能
- バリアフリー
大泉橋戸会館の短所
- 駅から離れている
- 火葬場が離れている
大泉橋戸会館は故人または喪主が練馬区民であれば助成金が支給されるため、練馬区の方に人気の斎場です。タイミングによっては予約が取れないこともあるでしょう。
もし予約が取れなかったことを想定し、練馬区の民営斎場や他の斎場も検討しておくことをおすすめします。