最大5社の葬儀社から見積もりを取り寄せられる一括見積りサービスの「葬儀レビ」
どんな葬儀社を紹介されるのか不安な方も多いのではないでしょうか。しっかりとした葬儀社を紹介してくれるのか利用前に確認しておきたいところです。
そこでこのページでは、葬儀レビを実際に利用した方の口コミを厳選して紹介。葬儀レビの評判や特徴、どんな人におすすめか解説します。
葬儀レビはどんなサービス?
葬儀レビは「株式会社よりそう」が運営しているサービスです。株式会社よりそうは、よりそうお葬式も運営しています。
会社概要 | |
運営会社 | 株式会社よりそう |
本社所在地 | 東京都品川区西五反田2-11-17-4F |
連絡先 | FAX:03-3493-8770 |
設立 | 2009年3月 |
社員数 | 約100名 |
事業内容 | インターネットメディア運営(葬儀・供養サービスの提供) |
葬儀レビのここが魅力
葬儀レビの魅力4点を紹介していきます。
特徴
- 葬儀社を一括で検討できる
- 見積もりは総額で記載
- アフターフォローが充実
- 無料で利用できるので安心
全国900もの葬儀社から、最大5社を一括見積もり
葬儀レビは、全国900もの葬儀社から、葬儀予定の地域やお客様の要望に合った葬儀社を最大5社紹介してくれるサービスです。公式サイトから簡単に見積もりを取り寄せられます。
最大5社もの葬儀社から見積もりをまとめて取り寄せられるので、各葬儀社のプランや価格を比較でき、より良い葬儀社を見つけられます。
ちなみに、紹介してもらえる葬儀社は公式サイトで確認可能です。
葬儀社の確認方法
- 右上の「メニュー」をクリック
- 「葬儀社比較」をクリック
- 都道府県・市区町村を選択
- 選択した地域に対応している葬儀社が一覧表示されます。
葬儀社ごとの口コミも確認できるので、葬儀社の評判を調べてみましょう。
見積もりは総額で記載
紹介してもらえる葬儀社の見積もりは簡易的なものではなく、葬儀に必要となるサービスや物品がすべて含まれた金額を提示してくれます。
必要なもの
- 式場使用料
- 火葬費用
- 料理費用
- 返礼品費用
なので、葬儀について詳しくない場合でも特に迷うことなく依頼できます。
ただし、追加料金がかかる場合もありますのでご注意ください。
アフターフォローが充実
葬儀レビでは葬儀後のアフターフォローに関しても、24時間体制で相談を受け付けています。
事前準備の「どうしよう」から、葬儀が終わった後の「分からない」まで私たち「葬儀レビ」は24時間体制でお客様を親身にサポートいたします。
引用:葬儀レビ
葬儀後は、相続や役所手続きなど難しいことを対処していかなければいけないので、葬儀後も相談できるサポートは嬉しいところです。
無料で利用できるので安心
葬儀レビから一括で葬儀社を紹介してもらうための利用料は完全無料です。利用料だけでなく、通話料はフリーダイヤルなので無料、相談も何度でも無料です。
葬儀社より手数料を受領しているため、無料でご利用いただけます。
引用:葬儀レビ
また、紹介された葬儀社を葬儀レビを経由して依頼した場合と、直接依頼した場合でも金額に変わりはないとのことなので、価格については気にしなくていいでしょう。
利用する上での注意点は?
こちらでは葬儀レビを利用する上での注意点をまとめました。
注意点
- 業務提携している葬儀社のみ紹介
- 葬儀社独自の割引が適用されない
業務提携している葬儀社のみ紹介
葬儀レビから紹介してもらえる葬儀社は、葬儀レビと業務提携している葬儀社のみです。
葬儀レビには「葬儀レビとの提携をお考えの葬儀社様」というページがあり、提携葬儀社を募集しています。

参照:https://sougi.minrevi.jp/teikei/
つまり、葬儀レビと業務提携していない葬儀社は紹介してもらえないため、自分でも葬儀社を調べておきましょう。「◯◯(地域名) 葬儀社」と検索することで、地域で対応している葬儀社を調べられます。
葬儀社独自の割引が適用されない
葬儀社によっては「資料請求で◯万円割引します」と、資料請求するだけで葬儀費用を割引してくれる葬儀社がいます。
その割引が、葬儀レビを経由する場合には適用されない可能性も。
なので、資料請求で割引される葬儀社には葬儀レビを経由せずに資料請求・見積もり依頼をしたほうがお得でしょう。
(葬儀レビを経由しても割引してくれる葬儀社はあると思いますので、問い合わせしてみることをおすすめします)
葬儀レビの口コミはどう?評判を調査
葬儀レビを実際に利用した方の声を厳選して紹介していきます。
葬儀レビの良い口コミ
良い口コミ1:良い葬儀社を紹介してくれた
こちらの希望を叶えてくれる葬儀社に引き合わせてもらいとても感謝しています。今回お願いした葬儀社を、自分たちだけで見つけることは難しかったんじゃないかと思っています。
葬儀がはじめての方や、よくわからない方にとって、希望を伝えて相談できる「葬儀レビ」はとても便利です。
引用:葬儀レビ
良い口コミ2:良い葬儀社と知り合えた
本当は何社か見積もりを同時に頂きたかったのですが、葬儀レビの方に時間がない中で数社見積もりを取ると迷ってしまうからと説明されました。まずは1社と話してみてそれでダメならすぐに2社目を紹介しますといってくださいました。
そこでご紹介していただいた1社目の葬儀社と実際に話をしてみると、先に問い合わせした近所の葬儀社とは対応が全然違う、わかりやすい受け答えで、ここなら安心して任せられるなと感じました。
良い葬儀社さんと知り合えて、葬儀レビさんにはとっても感謝しています。
引用:葬儀レビ
良い口コミ3:期待した以上に良い葬儀社だった
今回は葬儀を行うまで十分に時間があったので、自分では尼崎市にあるほとんどの葬儀社を探したつもりでした。
しかし「葬儀レビ」では、私が探しきれなかった葬儀社も紹介してくれましたし、しかも期待した以上にいい葬儀社でした。
引用:葬儀レビ
葬儀レビの良くない口コミ
悪い口コミ1:悪い葬儀社もいるかもしれない
私もよくわからないままとにかく近場の葬儀社さんを葬儀レビで見つけたので相談したのですが、本当によくわからないまま葬式が始まり、よくわからないまま費用を支払って・・・という状態でした。
実はこの「よくわからない」というのが一番葬式では危険なのではないか、と思った次第です。葬儀レビに登録されている業者さんがすべてそうではないと思いますが、中にはコチラ側の無知さにつけこんで大金を請求するようなところもあるかもしれません。
なので、こうした事態を防ぐという意味でもまずは葬式に対して正しい知識を身につけることが大切なんだろうと思います。
悪い口コミ2:時間に遅れて到着、追加料金も発生
実際に私が対応してもらった業者についてはあまり良いことはありませんでした。時間に遅れて到着したり、料金についても最初に提示された金額についてもその後追加が発生したり・・・。
でもこういうクレームって葬儀レビに言っても仕方ないんですよね。なので、「こういう業者」も葬儀レビに登録されているということはあらかじめ理解しておくと良いと思います。
おそらくはほとんどの業者が丁寧で良心的な業者だと思いますが、必ずしもそうではないことは事前に理解しておくべきですし、「良くない業者がいた」ということを葬儀レビに言ったとしても向こうは「言いがかり」と思うだけです。
悪い口コミ3:必要な情報が手に入るとは限らない
葬儀レビの良いところは、他の人も書いている通り複数の業者の情報が一括して手に入るという点。こういうところって「相見積もり」ってなかなか言いづらいものだけど、葬儀レビなら金額の相場などもすぐに調べることができるので、価格が適正かそうでないかという点も短い時間で判断ができる。
さらに、斎場についての情報も調べることができるので、とにかく細かい情報が必要な場合には役立つサイトと思う。
難点としては、必ずしも自分の住んでいる地域の必要な情報が手に入るとは限らない、という点。こればかりは総合情報サイトの宿命といえる部分かもしれないけれど。
口コミからわかること
葬儀レビの口コミは低い評価が少なく、利用しても問題のないサービスということがわかります。「良い葬儀社と出会えて葬儀レビに感謝している」との声も多く、葬儀の手配が初めての方にこそ利用したほうがいいサービスでしょう。
ただし、悪い口コミには「良くない葬儀社だった」という意見もあったため、紹介してもらえる葬儀社が必ずしも良い葬儀社とは限りません。
紹介された葬儀社に依頼しても問題ないか、契約前に調べておく必要があります。葬儀社への口コミの確認方法は「全国900もの葬儀社から、最大5社を一括見積もり」で解説しています。
葬儀レビはどんな人におすすめ?
葬儀レビがおすすめの人、おすすめではない人を紹介していきます。
葬儀レビが合う人
合う人
- 急いで葬儀社を調べたい
- 地域ごとの葬儀社を知りたい
急いで葬儀社を調べたい
葬儀レビに依頼することで最大5社から一括で見積もりを取り寄せられます。葬儀社をまとめて比較できるので、お急ぎで葬儀社を探したい方にはぴったりのサービスでしょう。
また、1社ずつ見積もりをもらうのが面倒という方にも最適なサービスです。見積もりをまとめて取り寄せられるので時間の節約にもなります。
地域ごとの葬儀社を知りたい
口コミには「紹介された葬儀社は自分たちでは見つけられなかったかも」という声がありました。自分では見つけることが難しい葬儀社まで紹介してくれるので、地域ごとの葬儀社を知りたい方は葬儀レビがおすすめです。
ただし、必ずしも地域に対応している葬儀社を全て紹介してもらえるとは限りません。紹介してくれる葬儀社は、葬儀レビと業務提携している葬儀社のみです。
葬儀レビが合わない人
合わない人
- 葬儀社をじっくり調べる時間のある方
- 葬儀社独自の割引を受けたい方
葬儀社をじっくり調べる時間のある方
葬儀レビが紹介してくれる葬儀社は「葬儀レビと業務提携している葬儀社のみ」です。
提携していない葬儀社は紹介されないため、時間に余裕のある方は自力で調べたほうがより良い葬儀社を見つけられるでしょう。
じっくりと調べることで、葬儀社ごとの特徴や価格をしっかりと比べられるので、満足のいく葬儀が行える可能性が高まります。
葬儀社独自の割引を受けたい方
「資料請求で◯万円割引」という葬儀社独自の割引は、葬儀レビを経由する場合には適用されない可能性があります。割引が適応されるか不安な方は、直接葬儀社から資料請求・見積もりを取り寄せましょう。
(割引してくれる葬儀社もあると思いますので、問い合わせしてみることをおすすめします)
葬儀レビまとめ
まとめ
- 葬儀レビは葬儀社を紹介するサービス
- 業務提携している全国900社から最大5社を紹介
- 業務提携していない葬儀社は紹介されない
- 葬儀社をまとめて比較できて時間節約
葬儀レビは、急いで葬儀社を探さなければいけない方や1社ずつ見積もりを取り寄せるのが面倒な方におすすめのサービスです。利用には一切お金はかかりませんし、紹介された葬儀社を必ず利用しなければいけないこともありません。
葬儀を予定している方は、気軽に葬儀レビを利用してみてはいかがでしょうか。