DMMのお葬式の評判は?口コミを調査、メリット・デメリットも解説

「DMMのお葬式」は、2022年7月22日付で「やさしいお葬式」に事業継承されました。

「DMMのお葬式」をはじめとする以下のサービスを当社のサービス内にて引き継ぎます。
・「DMMのお葬式」定額プランでの葬儀手配
・「DMMのお坊さん」法要等の僧侶手配
・「DMMのお墓探し」全国の墓地、霊園紹介
・「DMMのお葬式 永代供養」送骨サービス

引用:https://www.jiji.com/jc/article?k=000000188.000053069&g=prt

DMMのお葬式の主なサービスは、やさしいお葬式にて利用できます。やさしいお葬式も全国対応の葬儀社ですので、やさしいお葬式について気になる方はこちらの記事もぜひご覧ください。

やさしいお葬式の口コミはどう?評判を調べてみたら・・・

2019年9月にサービスが開始された格安葬儀社「やさしいお葬式」について、特徴や口コミ・評判を調査しました。 結論からいうと、やさしいお葬式 ...

続きを見る

葬儀について調べていると、よく見かける「DMMのお葬式(旧:終活ねっと)」ですが、公式サイトには「アクセス数No1」「最安」といった言葉が並んでいるので、DMMのお葬式が気になっている方は多いのではないでしょうか。

しかし、「実際に利用した人の感想が知りたい」「依頼しても大丈夫な葬儀社なのか」と不安な方もいると思います。

そこで今回は、DMMのお葬式の口コミを厳選して紹介。口コミからわかるDMMのお葬式の評判や、DMMのお葬式の長所や短所、注意点を紹介します

DMMのお葬式について気になる方はぜひご参考ください。

評判の良い優良葬儀社を紹介

葬儀社ランキングを見る

DMMのお葬式はどんな葬儀社?

参照:https://www.dmm-osoushiki.jp/

DMMのお葬式(旧:終活ねっと)は、「株式会社 DMMファイナンシャルサービス(旧:株式会社終活ねっと)」が運営している葬儀社です。

会社概要
運営会社株式会社 DMMファイナンシャルサービス
本社所在地東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 24F
連絡先葬儀に関するお問い合わせ:0120-641-026
設立2020年3月
資本金1,000万円
事業内容
  • DMMのお葬式
  • DMMのお坊さん
  • DMMのお墓探し 等

葬儀について検索すると必ずと言っていいほどDMMのお葬式のサイトが出てくる大人気の会社です。

低価格セットプランではじめての方でもわかりやすい

DMMのお葬式では、葬儀に必要な物品やサービスの揃ったセットプランが用意されています。プランを選ぶだけで葬儀が行えるので、葬儀の手配がはじめての方でも迷うことがありません。

プラン参列者数
(目安)
価格
コンパクトS
(直葬)
~5名143,000円~
コンパクトM
(火葬式)
~10名198,000円~
シンプル
(一日葬)
10~15名346,500円~
スタンダードS
(家族葬)
10~30名495,000円~
スタンダードS豪華
(家族葬)
10~30名748,000円~
スタンダードM
(一般葬)
30~100名698,500円~
スタンダードM豪華
(一般葬)
30~100名899,800円~

また、僧侶の手配にも対応しています。1回切りのお付き合いでも問題ないので、お坊さんとの付き合いがない方でも安心でしょう。

DMMのお葬式には「会員割」という会員制度があり、資料請求して30日後から葬儀費用22,000円割引されます。

コンパクトSを除くすべてのプランで割引を適用できて、会員本人と同居の親族の葬儀にも適用できる割引なので、事前に資料請求しておくことをおすすめします。

DMMのお葬式 会員割

「会員割」の詳細を見る

多くの方からアクセスされている人気サイト

葬儀について検索すると必ずと言っていいほど上位に表示されているほど、DMMのお葬式は日本最大級のアクセス数を誇る人気サイトです。

終活ねっとは、月間1000万回閲覧される、日本最大級の終活ポータルサイトです。
毎日多くの方にサイトをご覧になっていただいております。

引用:DMMのお葬式

葬儀についてわからないことがあればDMMのお葬式で解決できるといっても過言ではありません。葬儀についての疑問は、ぜひDMMのお葬式で調べてみてください。

クレジットカードやローン支払いに対応

葬儀費用の支払いは、3種類の支払い方法に対応しています。

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • ローン

クレジットカードやローン支払いに対応しているので、急に現金を用意できない場合でも安心です。

葬儀社によっては支払い方法は現金のみの葬儀社も多いので、クレジットカードやローン支払いができるというのは大きな長所でしょう。

ただし、お布施は葬儀施工後に現金を一括で払うので注意が必要です。

葬儀仲介会社のため低価格で追加料金がかからない?

DMMのお葬式は厳密には葬儀社ではありません。自社で葬儀依頼を受けた後、日本全国の地元葬儀社に業務を委託している葬儀仲介会社です。

あらかじめ内容の決まったプランが用意されているので、最低限の葬儀であれば追加料金はかかりません。

ただし、オプションメニューを追加したり豪華な斎場を選んだりする場合は追加料金がかかるので注意が必要です。

日本全国に対応しており希望にあった斎場を選べる

葬儀に対応しているエリアは日本全国幅広く対応しているので、各地の葬儀場から希望にあった斎場を選べます。

思い入れのある地域で葬儀を行いたくても葬儀社によっては対応していないこともあるので、広範囲に対応しているのは嬉しいところ。

ただし、必ずしも希望の地域で葬儀が行えるとは限りません。希望の地域で葬儀が行えるかは、地域から葬儀場を探す(DMMのお葬式 公式サイト)でご確認ください。

DMMが葬儀業界に参入することは各メディアでも話題に

終活ねっとの運営会社「株式会社終活ねっと」と「合同会社DMM.com」は2018年10月31日に資本業務提携契約を締結しました。※現在の運営会社は「株式会社 DMM ファイナンシャルサービス」

「DMMが葬儀業界に」と各メディアでも話題になり、2021年に入ってからはサイトリニューアルという名目でサービス名も「DMMのお葬式」と変更されました。

評判の良い優良葬儀社を紹介

葬儀社ランキングを見る

DMMのお葬式のプラン料金

プラン価格
コンパクトS
(直葬)
143,000円~
コンパクトM
(火葬式)
198,000円~
会員割で176,000円~
シンプル
(一日葬)
346,500円~
会員割で324,500円~
スタンダードS
(家族葬)
495,000円~
会員割で473,000円~
スタンダードS豪華
(家族葬)
748,000円~
会員割で726,000円~
スタンダードM
(一般葬)
698,500円~
会員割で676,500円~
スタンダードM豪華
(一般葬)
899,800円~
会員割で877,800円~

※税込の価格です。

葬儀以外のサービスも充実

DMMのお坊さん

お坊さんを派遣してくれるサービスです。お坊さんとの付き合いがない方(菩提寺のない方)でも定額で僧侶を手配してくれます。

葬儀以外に法事や法要でも派遣可能。金額は定額で決まっているので、「お布施をいくら渡せば良いのだろう」と悩むことがなく利用しやすいサービスです。

DMMのお坊さんの詳細はこちら

DMMのお墓探し

日本全国のお墓施設から、ご希望の供養形態に沿って故人様を埋葬できるサービスです。

最近では、納骨堂や樹木葬、永代供養墓にも対応しているため、どなたでも利用しやすいサービスとなっております。

DMMのお墓探しの詳細はこちら

DMMのお葬式の口コミ、評判はどう?

DMMのお葬式を実際に利用した方の口コミを厳選して紹介します。

各サイトでのDMMのお葬式の評価

各口コミサイトでのDMMのお葬式(終活ねっと)の評価は以下のとおりです。

みん評 2.91(9件)
Googleのクチコミ 5.0(5件)

※2021年11月時点での評価・口コミ数

DMMのお葬式の良い口コミ

良い

追加料金が一切ないので安心

何も分からない状態でしたが、専門スタッフの方から丁寧に説明してもらえました。葬儀の際も専門スタッフが親切に導いてくれたおかげで無事に終えることができました。

シンプルな料金体系で分かりやすく、他業者と比べて少し葬儀費用が高めですが、その分追加料金が一切ないので安心してお任せできます。全国対応なので近くの葬儀場を見つけられて助かりますよ。

4.0

引用:みん評

スタッフの対応が真摯的で好印象

葬儀自体もスムーズにトラブルもなく進み、葬儀場を案内するスタッフの方々の対応も真摯的で好印象でした!初めての経験で分からないことだらけだったのですが値段もお手頃で満足のいく葬儀になりました。

不安な方は無料資料請求もあるので、資料を見ながら検討するのもおすすめです!

4.0

引用:みん評

追加料金を請求されなかった

祖父が亡くなった時に利用しましたが、資料請求すると5000円割引してくれる点と、最初に提示された金額以上に追加でお金を請求されない点が安心できました

サービスは通常の葬儀社と変わらないレベルで対応も終始丁寧でした。料金面が通常の葬儀社と比較して概ね半額程度だったので大変気に入りました。

5.0

引用:みん評

DMMのお葬式の悪い口コミ

ダメ

悪い葬儀社に当たる可能性も

利用する前の下調べが不十分だったため仕方ないのですが、わたしは終活ネットが葬儀社だと勘違いしていて、実際は定額仲介サービスだということを知りませんでした。

運よく私は、そこまで悪くない葬儀社を紹介してもらえたので良かったのですが、どこの葬儀社に当たるか分からないというのは、悪い葬儀社に当たる可能性もあるということなので、そこが欠点かなと感じました

利用する際はコールセンターに色々相談してから利用するかを決めることをお勧めします。

3.0

引用:みん評

口コミサイト「みん評」での評価は2.93となっているものの、悪い口コミがほぼ見当たりませんでした。何らかの理由によって口コミが消されているか、みん評のサイトの不具合かもしれません。

いずれにせよ、悪い口コミがあまりないため、良い口コミしか参考にできません。良い口コミを信じすぎてしまうと後悔する可能性もあるため、口コミは参考程度に見ていただければと思います。

口コミから見えてくる特徴

良い口コミ

  • シンプルな料金体系
  • 追加料金が一切ない
  • 資料請求すると5,000円割引

良い口コミとしては、料金に関する口コミが多く見受けられました。

DMMのお葬式は他の葬儀社に比べると低価格のプランが用意されています。また、条件が整えば追加料金もかからないため、良い評価につながったのでしょう。

悪い口コミ

  • どこの葬儀社に当たるか分からない
  • 悪い葬儀社に当たる可能性もある

悪い口コミは少なかったものの、DMMのお葬式が葬儀仲介会社であることに注意が必要との意見がありました。

DMMのお葬式は葬儀仲介会社なので、実際の葬儀をサポートするのは全国のどこかの葬儀社です。その葬儀社には良い葬儀社もいれば悪い葬儀社もいるでしょう。

悪い葬儀社にあたってしまった場合は満足のいく葬儀が行えないため、口コミでも忠告しているように念入りに相談して、どの葬儀社が対応するか確認することをおすすめします。

評判の良い優良葬儀社を紹介

葬儀社ランキングを見る

DMMのお葬式のメリット・デメリット

メリット・デメリット

メリット:日本全国で対応している

葬儀仲介会社であるDMMのお葬式は日本全国が対応エリアです。全国の地元葬儀社と提携しているので、希望の地域を選べます。

一般的な葬儀社だと決まったエリアにしか対応していないので、遠方で葬儀を予定している方には最適でしょう。

メリット:葬儀以外のサービスも充実

葬儀サービスだけでなく、僧侶の手配やお墓探しのサポートなど、葬儀と関連するサービスもしっかりと用意されています。

葬儀以外のお悩みもあることがほとんどなので、葬儀に関連したサポートまで充実していることは嬉しい点ですね。

デメリット:DMMのお葬式は葬儀社ではない

DMMのお葬式は、厳密には葬儀社ではありません。お客様と全国の葬儀社をつなぐ葬儀仲介会社です。

実際の葬儀をサポートするのはDMMのお葬式ではなく、全国のどこかの葬儀社がサポートします

葬儀仲介会社の長所は、費用の安さです。低価格のプランが用意されているので、費用を抑えたい方には嬉しい葬儀社です。

短所は、実際の葬儀をサポートしてくれる葬儀社がどこになるのかわからないことです。対応してくれる葬儀社によってサポートの質はまちまちなので、ハズレの葬儀社にあたってしまったら後悔が残ることも。

DMMのお葬式が葬儀社であると勘違いしている方も多いため注意しましょう。

デメリット:追加料金がかかることもある

公式サイトにはプランごとに料金が明記されていますが、必ずしもその価格で葬儀が行えるとは限りません。

DMMのお葬式では、以下の原因によって追加料金がかかります。

DMMのお葬式では、全てのプランにおいて葬儀に必要な物品・サービスを含んでいるので、多くの場合、セットプランの料⾦内でお葬式を⾏うことができます。
ただし、お住いの地域や⽕葬場の空き状況、オプションをつける場合などに追加で費⽤がかかることがあります。

①火葬料金について
⽕葬料⾦はセットプランに含まれておりませんので、別途お客様負担となります。⾦額については⽕葬場の運営元や故⼈様の住⺠票の場所、⾃治体によって異なります。詳しくはコールセンターまでお問い合わせください。

②各プラン規定の安置⽇数を超える場合
⽕葬場の空き状況や、ご希望される葬儀の⽇程により、規定された安置⽇数を超えてしまう場合、1⽇あたり追加で11,000円(税込)かかります。

③付き添い安置をご希望の場合
付き添い安置とは、故⼈様とご遺族が式場内でいつでも⾯会ができるようにする安置⽅法のことです。シンプルは告別式の前⽇、スタンダードS・スタンダードMは通夜式後に1⽇分がプラン内に含まれています。これらの規定の⽇数を超える場合や、⽕葬式で付き添い安置をご希望される場合は、1⽇あたり追加で55,000円(税込)がかかります。

④各プラン規定の式場使⽤料を超える葬儀場を利⽤する場合

⑤寝台⾞等を使った故⼈様の移動に際し、移送距離が50kmを超える場合
故⼈様の1回の移送距離が50kmを超える場合、超える距離によって追加費⽤がかかります。

⑥ご遺体に⼤きな損傷などがある場合
防⽔シーツなど警察の指定する備品の実費、死亡検案書作成のための検案料などが別途かかります。また、病気や治療の結果等でも、感染症予防・防臭対策で処置が必要となり、別途費⽤がかかる可能性がございます。

⑦プラン内で⽤意するものに追加/変更がある場合
料理や返礼品の追加、控室の利⽤、棺、祭壇、⾻壷の変更など、お客様のご要望により物品やサービス等を追加いただく場合は別途費⽤がかかります。

引用:DMMのお葬式

火葬料金は地域によって異なりますし、斎場・火葬場の予約状況によっては安置日数が延びることも。また、移動距離が長い場合や想定外の事情など、様々な理由によって追加料金がかかってしまいます。

また、オプションメニューを追加する場合や立派な斎場を選ぶ場合にも追加で料金がかかるため、費用を極力抑えたい方はオプションメニューの追加や選ぶ斎場には注意しましょう

DMMのお葬式はどんな人におすすめ?

合う合わない

おすすめの人

  • 費用を抑えたい方
  • クレジットカードやローン支払いしたい方

DMMのお葬式は、費用を抑えたい方に最適な葬儀社だといえます。用意されているプランはどれも低価格なプランなので、無駄なオプションを追加しない限りは安価に葬儀が行えるでしょう。

また、すぐに現金が用意できなくてもクレジットカードやローン支払いにも対応しているので安心です。

ちなみに、DMMのお葬式以外にも低価格プランを用意している葬儀社はあります。代表的な低価格プランの葬儀社は「小さなお葬式」や「よりそうお葬式」です。

費用を抑えたい方は、「どの葬儀社に依頼すれば一番安いか」を確認するためにも、複数の葬儀社から見積もり・資料請求しておきましょう

おすすめではない人

  • サポートの質の高い葬儀社に任せたい方

DMMのお葬式に依頼しても、どの葬儀社がサポートしてくれるか決まっていません。葬儀社によって対応やサポートの良し悪しはまちまちです。

なので、サービス品質の高い葬儀社に任せたい方は「葬儀専門会社」を選びましょう。

葬儀専門会社は、相談から実際の葬儀まで全てを自社で担っているため、最後まで同じ会社が対応してくれる安心感があります。

どの葬儀社になるのか不安な方は、葬儀専門会社も検討してみてください。

東京・神奈川・埼玉・千葉の方必見

~心のこもった葬儀を実現~
お葬式のむすびす

  • 予算や要望に合わせてプランを作成
  • 葬儀後のサポートまで無料で対応
  • 経済産業省の「ハイ・サービス日本300選」受賞

お葬式のむすびすは、相談から葬儀後のサポートまで全てを自社で対応している満足度97%の安心葬儀社です。

24時間365日電話相談を受け付けているので、困り事やお悩みをすぐに解決可能。通話料も無料です。

葬儀費用が最大10万円割引される優待制度「むすびすクラブ」は事前申込者のみ限定です。依頼をお考えの方は早めに加入しておきましょう。

優待制度で最大10万円引き 

「お葬式のむすびす」公式サイト

「お葬式のむすびす」の口コミを見る

DMMのお葬式まとめ

終活ねっと 評判 口コミ

まとめ

  • 低価格のセットプラン
  • クレジットカードやローン支払い可能
  • 全国に対応
  • 葬儀仲介会社
  • どの葬儀社にあたるかわからない

実際の葬儀をサポートしてくれる葬儀社がどこになるかわからないといった不安はあるものの、葬儀仲介会社ならではの低価格セットプランが大きな魅力です。

費用を抑えたい方は、DMMのお葬式を検討してみてはいかがでしょうか。

「DMMのお葬式」公式サイトを見る

~資料請求で5,000円引き~

小さなお葬式・イオンのお葬式・よりそうお葬式・いい葬儀との比較

DMMのお葬式(終活ねっと)と同様に「葬儀仲介会社」である小さなお葬式・イオンのお葬式・よりそうお葬式との違いを紹介します。

葬儀費用・料金の比較

表は左右にスクロールできます。

会社名 よりそうお葬式 小さなお葬式 イオンのお葬式
直葬143,000円~100,100円~
資料請求等で83,600円~
資料請求で86,900円~147,400円~
資料請求で141,900円~
火葬式198,000円~
会員割で176,000円~
165,000円~
資料請求等で148,500円~
資料請求で174,900円〜
早割で152,900円~
203,500円~
資料請求で198,000円~
一日葬346,500円~
会員割で324,500円~
330,000円~
資料請求等で297,000円~
事前割で286,000円~
資料請求で328,900円〜
早割で290,400円~
357,500円~
資料請求で352,000円~
家族葬495,000円~
会員割で473,000円~
438,900円~
資料請求等で405,900円~
事前割で386,100円~
資料請求で438,900円〜
早割で389,400円~
506,000円~
資料請求で500,500円~
一般葬698,500円~
会員割で676,500円~
676,500円~
資料請求等で643,500円~
事前割で544,500円~
資料請求で658,900円〜
早割で609,400円~
720,500円~
資料請求で715,000円~

葬儀以外のサービスの比較

表は左右にスクロールできます。

会社名 よりそうお葬式 小さなお葬式 イオンのお葬式
葬儀以外のサービスDMMのお坊さん
DMMのお墓探し
よりそうお坊さん便
よりそう仏壇選び
墓ピタ
よりそう永代供養墓
よりそう海洋散骨
宇宙のお葬式Sorae
お坊さんの寺院手配
てらくる
小さなお仏壇
OHAKO
葬儀本
お花配達.com
寺院のご紹介・お手配
喪服レンタル
海洋散骨
永代供養墓
香典返し・返礼品・カタログギフト
各種名義変更や相続の準備

どの葬儀仲介会社もお坊さんの定額手配を行っております。菩提寺がない方は利用しやすいと思います。

まずは資料請求や見積もりをして比較を

料金や内容は公式サイトで把握できても、状況や希望は人それぞれ異なるので、まずは一度資料請求・見積もりをしてみることをおすすめします。

各サービスを比較することで「どれが一番合っているのか」を把握できるので、より良いサービスを選択できます。

各葬儀社、資料請求での割引も用意されているので、まずは一度問い合わせてみましょう。

評判の良い優良葬儀社を紹介

葬儀社ランキングを見る

-葬儀社情報・口コミ

© 2023 つながり