PR 葬儀社情報・口コミ

ベルコの口コミ・評判は?互助会に注意?クレームはある?

ベルコ
  • クレームはある?
  • 評判はどう?
  • ベルコは他社と比べて安い?
  • 互助会について知りたい

葬儀について調べていると必ずといっていいほど目にする大手葬儀社の「ベルコ」は、互助会も用意されているので気になっている方は多いと思います。

この記事では、ベルコの特徴や料金、利用方法、口コミ評判、互助会について詳しく解説しています。「自分に合った葬儀社なのか知りたい」「安心して任せられる業者を選びたい」と思っているあなたにとって、この記事が少しでもお役に立てば幸いです。

\ 評判の良い優良葬儀社を大公開 /

ベルコはどんな葬儀社?会社概要・特徴・料金

株式会社ベルコ

ベルコは、日本各地で多くの葬儀を手掛ける信頼の葬儀社です。創業以来、多くのご家族に寄り添い、「最期のお別れ」の場を提供してきました。ここでは、ベルコの会社概要から料金設定まで、その魅力を徹底解説します。

会社概要(会社名・設立・所在地・事業内容)

ベルコは、昭和44年に設立した「株式会社ベルコ(旧(株)阪神互助センター・旧(株)互助センター)」が運営しています。葬儀の他に結婚式も行っており、冠婚葬祭事業を中心に展開しています。

冠婚葬祭の専門家として、葬儀だけでなく結婚式や成人式に関わる事業も行い、人々の人生の節目を支える企業として成長を続けています。

会社名株式会社ベルコ
設立昭和44年4月3日
本社兵庫県西宮市津門川町1‐1
業務区域北海道、秋田県、岩手県、宮城県、茨城県、福島県、富山県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、三重県、山口県、香川県、高知県、島根県、福岡県
公式HPhttps://www.bellco.co.jp/

「ベルコ」という名前は使っていないものの、同族会社として「セレマ」「玉泉院」「互助センター友の会」などの葬儀社も営業しています。

葬儀に対応しているエリア・地域

ベルコは全国各地に拠点を持ち、地域密着型の葬儀サービスを展開しています。各地域の風習や慣習に精通したスタッフが在籍しており、地元のニーズに合わせた柔軟な対応が可能です。そのため、都市部から地方まで、どこにお住まいでも安心して利用できます。

対応エリア

北海道、秋田県、宮城県、青森県、東京都、埼玉県、山梨県、茨城県、長野県、愛知県、三重県、石川県、富山県、福島県、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、京都府、滋賀県、山口県、香川県、島根県、岡山県、広島県、福岡県

全国互助会No1のベルコの互助会会員

ベルコでは、結婚式・お葬式・成人式・法事のサービスに活用できる互助会を用意しています。毎月積立金を払うことでそれぞれのサービスをお得な金額で利用できます。

全国の互助会で施設数がNo1で、加入者数は200万口を超えるなど、ベルコの互助会はとても人気です。

互助会 仕組み
互助会とはどんな仕組み?メリット・デメリットを紹介

互助会の加入者(口数)は日本全国でおおよそ2300万件と非常に多くの方が加入しています。しかし互助会トラブルは毎年のように起きており、よく調 ...

続きを見る

心のこもったオーダーメイドの葬儀サービス

「一つとして同じ葬儀はない」という考えのもと、ベルコでは個別対応の葬儀プランを提案しています。故人の趣味や好み、ご家族の希望を反映させた、唯一無二の葬儀を提供。例えば、生前に故人が好きだった花を会場に飾ったり、趣味に関連する演出を取り入れるなど、細部までこだわります。

明確で安心な料金設定

葬儀費用についての不安は、誰もが感じるものです。ベルコでは、明確で詳細な見積もりを事前に提示し、料金の透明性を徹底しています。追加費用が発生しない仕組みを採用しているため、安心して利用できます。

全国での幅広いサービス展開

ベルコは、全国規模で年間約35,000件の葬儀を手掛けています。その豊富な経験を活かし、どの地域でも同じ水準の高品質なサービスを提供。都市部の効率的な葬儀から地方の伝統的な形式まで、幅広く対応します。

24時間365日の対応体制

葬儀は、いつどんなタイミングで必要になるかわかりません。ベルコでは、24時間365日体制での相談受付を行っており、急な依頼にも迅速に対応可能です。特に、夜間や早朝の緊急対応は多くの利用者から高い評価を受けています。

ベルコの葬儀費用は?家族葬の費用は安い?

葬儀費用は、多くの方にとって大きな関心事です。特に家族葬の費用については、できるだけシンプルかつ経済的に行いたいと考える方が多いでしょう。ベルコでは明確な料金体系と柔軟なプランを提供しており、利用者が安心して選べる仕組みを整えています。ここでは、ベルコの家族葬の費用について詳しく解説します。

公式サイトで見積もりを確認できる

ベルコ見積もりシュミレーション

ベルコの公式サイトには「葬儀費用お見積りシュミレーション」というページが用意されており、こちらで葬儀費用の見積もりを確認できます。≫葬儀費用お見積りシュミレーションはこちら(公式サイト)

すでにベルコの互助会に加入されている方は「会員の方はこちら」から見積もりを確認できます。

家族葬の葬儀費用(互助会に非加入の場合)

家族葬を想定しての見積もりを確認してみました。互助会に非加入の場合の葬儀費用です。

条件は、通夜と葬儀とみに参列予想人数は10人以下、安置場所は会館、葬儀場は大阪府大阪市の「セレモニーホール十三」、祭壇や商品・サービスは全て「一番安い又は0円のもの」を選択。

その結果の見積もりは、税込792,781円(税抜720,710円)でした。

互助会非加入見積もり

家族葬の葬儀費用(互助会に加入の場合)

互助会に加入していた場合の家族葬の葬儀費用です。

互助会の契約エリアとコースは「BC×1口 毎月2,000円×120回積立-満期240,000円」

条件は、互助会には非加入での見積もりと同じ条件です。入会後180日以内、入金回数6回未満の場合にかかる早期利用料は「なし」を指定。

その結果の見積もりは、税込429,000円(税抜390,000円)でした。

互助会加入済み見積もり

この価格に互助会の積立金がプラスされるため、互助会のコースが満期240,000円の場合、総額60万円以上なります。

互助会加入で安くなるが、相場よりやや高い印象

公式サイトで見積もりを確認してみたところ、互助会に加入することで互助会非加入の場合よりも葬儀費用を安くできました。

しかし、他の葬儀社と比べると、家族葬は高い部類に入るかもしれません。これは、ベルコが提供するサービスが高品質かつ充実しているためであり、コストに見合う価値があると言えます。

ベルコは担当者の対応やサービスの評判が良いので、お金をかけてでもしっかりお見送りされたい場合はベルコはおすすめですが、少しでも費用を抑えたい方には向かないでしょう。

\ 評判の良い優良葬儀社を大公開 /

ベルコの口コミは?評判はどう?クレームはある?

ベルコは、全国で多くの葬儀を手掛ける大手葬儀社として知られています。そのため、実際に利用した方や働いた方からさまざまな口コミや評判が寄せられています。ここでは、特に多くの方が関心を持つ互助会に関連するトラブルや葬儀を行った方の口コミを詳しく見ていきます。

対応が素晴らしい

実際にスタッフさんの対応が素晴らしく、安心して葬儀を任せることができました。突然の事で何から進めていったら良いか分からず、葬儀社の方に色々細かく質問をしてしまいましたが、とても丁寧に教えてくださり助かりました。

引用:みん評

親切で親身な対応

スタッフの方がとても親切で、親身な対応をしていただき、利用して良かったと思いました!

引用:シティホール御幣島ベルコ会館

きびきび動いてくれた

入るときの体温チェックや手消毒、しっかりやってました。身内だけのお葬式に参列しました。スタッフさんがきびきび動いてくれて、親切で良かったです。

引用:シティホール手稲前田

ベルコは今後使わない

以前父の葬儀をベルコでしたのですが、高額になり香典など全部持って行かれ それでも足りませんでした。だからベルコで冠婚葬祭を使う事は今後ないと思います。

引用:ヤフー知恵袋

他社と比べて高い

費用が割高で想像していたよりも高額になってしまったのが不満です。他の葬儀社と価格を比べてみても相当高いと思います。終わった後でもう少し安いところに任せても良かったのかな、と後悔させられました。葬儀の品質が高いとはいえ、価格と釣り合っているのかは疑問です。

引用:みん評

互助会に加入していても高額

ベルコの24万円のコースを互助会に加入し、毎月2000円支払ってましたが、実際に葬儀となると100万円請求となると言われて戸惑ってます。

家でするし、花も食事も親族で用意する予定なので、コース外のものは不要なので、24万円でお願いとお伝えしましたら、受付できない、と…。

引用:ヤフー知恵袋

ベルコの評判は?互助会トラブルに注意

良い口コミは「対応の良さ」に関する声が多く見受けられました。ベルコは大手葬儀社なので葬儀経験も豊富にあり、葬儀担当者の育成もしっかりしているのだと思います。

その反面、悪い口コミでは「高額」という声が多く見受けられました。サービスが良い反面、葬儀費用は高額となってしまいます。

また、互助会に加入していても追い金が必要になるなど、互助会に関するトラブルもあります。葬儀費用を安くするために互助会に加入を検討している方は、一度考え直したほうがいいかもしれません。

会社(ベルコ)への転職についての口コミ

葬儀が滞りなく上手くいくかどうかは「スタッフの対応」によっても左右されます。そこで、会社の転職についての口コミも調べてみたところ、以下のような声がありました。

  • 勉強会も実施をしているため、時代の変化やトレンドにあわせて、情報をキャッチすることができるため、やりやすい環境である
  • 歴史のある冠婚葬祭、社長の意志が社員、非正社員にも伝わっている。お客様第1。
  • 営業と冠婚、葬祭、それぞれコミュニケーションは十分に取れていると思う。
  • 葬儀のお手伝いをして、喪主や親族から感謝された時は、本当に、この仕事をしていてよかったと思える。

引用:en Lighthouse

全体的には、社員の口コミも良い声が多く上がっていました。社内環境としても問題ないなので、葬儀スタッフもしっかりと対応してもらえるでしょう。

\ 評判の良い優良葬儀社を大公開 /

ベルコを利用するメリット・デメリットは?互助会に注意?

ベルコは、日本全国で葬儀サービスを展開する大手の葬儀社です。その豊富な実績とサービス内容から、多くの方に選ばれています。一方で、利用する際には気を付けたいデメリットも存在します。ここでは、メリットとデメリットを具体的に解説します。

メリット|年間35,000件の実績があり信頼できる

ベルコは1969年創業の歴史ある葬儀社です。年間40,000件ものお手伝いをしており、実績豊富です。

実績のない葬儀社に依頼してしまうと、想定外のトラブルが起きたときに対処してもらえませんので、最後までしっかりと対応してくれるベルコなら安心でしょう。

メリット|サービスの品質が圧倒的

ベルコの葬儀はやや高いのが難点ですが、価格に見合った以上の葬儀を実現してくれます。

一般的な葬儀社の中では業界トップクラスの実績を誇り、数多くの方に利用されている人気があります。

メリット|オーダーメイドで希望に沿った葬儀ができる

ベルコでは、故人の趣味や好みを反映させたオーダーメイドの葬儀を提供しています。例えば、故人が好きだった花を祭壇に飾ったり、生前愛した音楽を流すなど、柔軟に対応可能です。

これにより、一般的な葬儀ではなく、「その人らしい」お別れの場を作り上げることができます。ご家族や参列者にとって、忘れられない大切な時間となるでしょう。

デメリット|互助会の解約がやや困難

たとえば、別の葬儀社で葬儀をあげる場合には互助会の解約が必要になりますが、解約金がかかります。その金額も高く、ヤフー知恵袋の情報によると、解約金は20,000円以上もかかります。

コース返金手数料
2,000円コース×36回25,000円ほど
3,000円コース×36回26,000円ほど
4,000円コース×36回28,000円ほど
5,000円コース×36回33,000円ほど

この情報は2007年の情報なので今現在ではいくら掛かるかは不明です。HPにも解約金は載っておらず、契約種別によって解約金が異なるので、正確な費用が気になる方は事前にベルコに確認しておきましょう。

デメリット|互助会で積み立てても追加金が必要

互助会に加入して毎月積み立てしていても、積立金だけでは葬儀費用を賄えません。

互助会に加入していてもさらに葬儀費用がかかるため、他社と比べての葬儀費用は高い印象です。その分サービスはしっかりしているので、「お金をかけてでもしっかりとお見送りしたい」という方には最適でしょう。

ベルコで葬儀を“必ず”行うと決めてから互助会に加入するのが無難です。「とりあえず入っておこう」という気持ちで互助会に加入してしまうと後々大変なのでご注意ください

ベルコはどんな方におすすめ?

ベルコは、葬儀に関する全般的なサポートを提供する大手の葬儀社です。その特徴的なサービス内容から、特に以下のような方々におすすめです。それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

親身な対応を重視する方

葬儀は、人生の中でも特に感情が動く場面のひとつです。そんな時に、ベルコのスタッフは親身で丁寧な対応を心掛けています。葬儀に慣れていない方が多い中、最初の相談から葬儀当日、さらにはアフターサポートまで、一貫して寄り添ったサポートが受けられるのは心強いポイントです。

例えば、故人を見送る準備で迷った際にも、スタッフが最適なプランや進行方法を提案してくれます。また、参列者への案内や進行を含めた全般的な手配も任せられるため、遺族の負担を大きく軽減できます。「何から手を付けたら良いかわからない」という方に特に適しています。

費用の透明性を求める方

葬儀費用は予算内で抑えたいと思う方が多いでしょう。その点、ベルコは明確で透明性のある料金体系を採用しています。プランごとに料金の内訳が細かく提示されるため、どの項目にどれだけの費用がかかるのかが一目で分かります。

さらに、事前に費用をシミュレーションできるツールも公式サイトで利用可能です。これにより、想定外の費用が発生するリスクを最小限に抑えられます。葬儀の準備段階で費用の不安をなくし、安心して式に集中したい方におすすめです。

故人の個性を大切にした葬儀を希望する方

「故人らしさを反映したい」と考える方には、ベルコのオーダーメイドの葬儀が最適です。故人が好きだった音楽や花、趣味に関連した演出など、遺族の希望を取り入れた「その人だけの葬儀」を実現できます。

例えば、生前に愛した趣味をテーマにした装飾や、故人がよく聴いていた曲を流すなど、細部までこだわった演出が可能です。このような葬儀は、遺族や参列者にとっても特別な時間となり、温かい思い出として心に残ります。

ベルコの利用方法・流れ

ベルコの葬儀サービスを利用する際は、スムーズで明確な手続きが特徴です。初めて葬儀を手配する方でも安心して進められるよう、問い合わせから葬儀の実施まで、丁寧なサポートが用意されています。ここでは、ベルコの利用方法を5つのステップに分けて解説します。

1. 電話やメールで問い合わせをする

まずはベルコに電話またはメールで問い合わせを行います。ベルコは24時間365日対応しているため、深夜や早朝の急な事態にもすぐに相談可能です。

問い合わせ時には、希望する日時や故人の状況について簡単に伝えると、その後の対応がスムーズになります。また、事前に利用を検討しているプランや予算について質問することで、自分に合ったサービスを提案してもらいやすくなります。

2. 見積もり内容を確認し詳細を相談する

問い合わせ後、スタッフと直接詳細な打ち合わせを行い、見積もり内容を確認します。ベルコでは、費用項目が明確で、どのサービスにどれだけの料金が発生するのかを丁寧に説明してくれます。

この段階で、希望する葬儀のスタイルや参列者の規模についても相談します。具体的には、故人の好きだった音楽を流す演出や、特定の宗教形式に基づいた葬儀など、個別のリクエストにも対応可能です。

3. 希望する葬儀プランを選択する

見積もりを確認したら、希望するプランを選択します。ベルコでは多様なプランが用意されており、家族葬から一般葬、オーダーメイドの葬儀まで、選択肢が豊富です。また、互助会の会員であれば、割引や特典が適用されるため、より経済的に利用することが可能です。

この時点で、追加オプションの有無や、式の具体的な流れについても確認しましょう。

4. 葬儀場や日程を確定する

次に、葬儀場と日程を確定します。ベルコは全国に葬儀場を展開しており、地域の習慣や交通の利便性を考慮して最適な会場を選ぶことができます。また、遺族や参列者のスケジュールを考慮しながら、希望する日時で調整を進めます。

特に、地域によって異なる慣習や風習がある場合も、スタッフが適切にアドバイスをしてくれるため安心です。

5. 当日にスムーズに葬儀を進行する

最後に、確定した内容に基づいて、当日スムーズに葬儀を進行します。ベルコのスタッフが会場設営から進行管理までを一貫してサポートし、遺族が負担を感じることなく故人を送り出す時間を過ごせます。

参列者の誘導や進行の細かな調整も、経験豊富なスタッフが担当するため、安心して任せることができます。葬儀後のアフターサポートも提供されており、香典返しや法要の相談など、さまざまな対応が可能です。

まとめ

株式会社ベルコ

口コミからわかるとおり、ベルコはスタッフの教育が行き届いている対応の素晴らしい葬儀社です。そのため、葬儀費用は高額になりがち。互助会でのトラブルが多い点も否めません。

なので、「絶対にベルコで葬儀を行う」と決めてから互助会に加入することで、トラブルなく葬儀を行えるかと思います

紹介した口コミや互助会の注意点、家族葬の見積もりを今一度再確認した上で検討されてみてください。

\ 評判の良い優良葬儀社を大公開 /

  • この記事を書いた人

浅田 尚行

「終活を身近に」を目標に掲げ、ライフエンディングに関するあらゆる疑問や不安を解消し、メリットやデメリットを分かりやすくお伝えすることで、新たな一歩を後押ししています。誰もが安心して未来を考えられるよう、わかりやすさと心に寄り添う情報提供を大切にしています。【資格:終活ガイド資格1級、3級ファイナンシャル・プランニング技能士】

-葬儀社情報・口コミ