PR 葬儀社情報・口コミ

いい葬儀の評判は悪い?口コミを調査、メリット・デメリットも解説

いい葬儀 口コミ 評判

「いい葬儀」は、日本最大級の葬儀相談・依頼サイトです。利用者の希望に沿った葬儀社を紹介するため、手間なく探せると評判です。しかし、本当に希望に合う葬儀社を紹介してくれるのか、不安に感じる方もいるでしょう。

そこでこの記事では、いい葬儀の利用者の口コミを厳選して紹介します。また、サービスの特徴や評判、利用するメリット・デメリットも詳しく解説します。いい葬儀の利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

おすすめ葬儀社ランキングはこちら

いい葬儀とは?サービスの特徴と会社概要

「いい葬儀」は、東証一部上場企業の「株式会社 鎌倉新書」が運営する、信頼性の高い葬儀社紹介サービスです。まずは、その特徴と会社概要から詳しく見ていきましょう。

会社概要
運営会社 株式会社 鎌倉新書(東証一部上場、証券コード:6184)
本社所在地 東京都中央区京橋2丁目14-1兼松ビルディング3階
連絡先 いい葬儀お客様センター:0120-975-861
設立 1984年4月
従業員数 166名(2020年7月31日時点)
運営サイト 「いい葬儀」「いいお墓」「いい仏壇」「いい相続」「いい介護」などライフエンディング関連サービス

1984年設立という長い歴史を持つ会社で、葬儀だけでなく、お墓や仏壇、相続や介護など終活全般のサービスを提供しています。

利用者と葬儀社をつなぐ仲介サービス

いい葬儀は、利用者の希望と最適な葬儀社をつなぐ仲介サービスです。電話で専門の相談員が要望を丁寧にヒアリングし、条件に合った葬儀社を複数提案します。

そのため、葬儀の手配が初めての方でも、安心して葬儀社選びができます。万が一、紹介された葬儀社が合わないと感じた場合でも、別の葬儀社を再度紹介してもらえるので安心です。

お客様のご希望をお伺いし、ご希望に合った葬儀社をご紹介します。病院・警察からの移動が必要な場合は、葬儀担当者がすぐに伺い、指定の安置場所までお送りします。

※万一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能です。

引用:いい葬儀

日本全国の幅広いエリアに対応

いい葬儀は、1,000社以上の葬儀社と提携しており、日本全国ほとんどの地域に対応しています。都市部はもちろん、地方にお住まいの方でも安心して利用できるのが強みです。

また、提携斎場は全国に5,000カ所以上あります。故人との思い出の場所の近くや、バリアフリー対応の斎場など、利用者の細かな要望に応じた斎場を見つけやすいでしょう。

緊急時に頼れるご遺体搬送サービス

病院でご逝去された場合、すぐに遺体を搬送するよう求められることがあります。事前に葬儀社を決めていないと、どこに搬送を依頼すればよいか慌ててしまうでしょう。

そんな緊急時でも、いい葬儀に連絡すれば迅速に搬送対応可能な葬儀社を手配します搬送のみを依頼し、その後に改めて葬儀社を検討することも可能なので、落ち着いて対応できます。

ご指定の病院まですぐにお迎えにまいります。ご搬送料金の目安:東京都内(10kmまで)15,400円(税込)

引用:いい葬儀

24時間365日いつでも相談可能

「いい葬儀お客様センター」では、専門の相談員が24時間365日いつでも相談に対応しています。深夜や早朝など、時間を問わず電話がつながるので、万が一の時でも安心です。

突然の不幸で急いで葬儀社を手配する必要がある場合でも、すぐに対応してもらえます。もちろん、時間に余裕がある段階での事前相談も歓迎しており、気軽に葬儀に関する疑問や不安を解消できるでしょう。

斎場・葬儀社の口コミをサイトで確認できる

いい葬儀の公式サイトには、全国各地の斎場や葬儀社に関する口コミが18,000件以上掲載されています。これは、葬儀社を選ぶ上で非常に貴重な情報源となります。

実際に利用した方の正直な感想は、重要な判断材料になります。公式サイトから地域ごとに口コミを検索できるため、検討中の斎場や葬儀社の評判を事前に確認できるのが大きなメリットです。

おすすめ葬儀社ランキングはこちら

葬儀以外もサポート!鎌倉新書の提供サービス

「いい葬儀」を運営する鎌倉新書は、葬儀だけでなく終活全般をサポートする多様なサービスを展開しています。ここでは、主な関連サービスを紹介します。

僧侶派遣サービス「いいお坊さん」

いいお坊さん

近年、お寺との付き合いがない(菩提寺がない)方が増えています。しかし、葬儀で読経を依頼したい場合、どこに頼めばよいか分からない方も多いでしょう。

「いいお坊さん」は、そのような方のために僧侶を手配するサービスです。お布施の金額は葬儀形式ごとに定額で決まっているため、費用の心配なく安心して依頼できます。

火葬式 60,000円
一日葬 90,000円
家族葬 180,000円
法事・法要 45,000円から

「いいお坊さん」について詳しくはこちらをご確認ください。

日本最大級の仏壇サイト「いい仏壇」

いい仏壇

鎌倉新書が運営する「いい仏壇」は、全国の仏壇店と提携する日本最大級の仏壇ポータルサイトです。宗派や予算、サイズなど、さまざまな条件から希望に合う仏壇を探せます

豊富な品揃えのため、希望の仏壇が見つかりやすいと評判です。葬儀の手配とあわせて仏壇の準備も進めたい方は、公式サイトを一度確認してみることをおすすめします。

日本最大級の仏壇ポータルサイト「いい仏壇」公式サイトはこちら

相続の悩みを解決する「いい相続」

いい相続

「いい相続」は、相続に関する悩みを相談できる税理士や弁護士などの専門家を、全国から探せるサービスです。初回相談を無料で受け付けている専門家も多く、気軽に利用できます。

公式サイトには、相続に関するトラブル事例や手続きの解説記事が豊富に掲載されています。サイトを閲覧するだけでも、相続に関する知識を深め、悩みを解決するヒントが得られるでしょう。

いい相続の公式サイトを見る

全国のお墓を探せる「いいお墓」

いいお墓

「いいお墓」は、日本全国の霊園や墓地情報を網羅したポータルサイトです。一般墓地だけでなく、納骨堂や樹木葬など、多様化するお墓の形式にも対応しています。

全国のお墓情報や利用者の口コミを参考にしながら、じっくり比較検討できます。また、価格や継承問題など、お墓に関するさまざまな疑問を解決する記事も充実しているので、お墓探しで悩んでいる方におすすめです。

いいお墓の公式サイトを見る

いい葬儀の評判は?利用者の口コミを徹底調査

実際に「いい葬儀」を利用した方は、どのように感じたのでしょうか。ここでは、さまざまな口コミサイトから集めた良い評判と悪い評判を、それぞれ紹介します。

口コミサイトでの評価

主要な口コミサイトでの「いい葬儀」の評価をまとめました。

葬儀の口コミ 3.57(7件)
Googleのクチコミ 2.8(17件)

※2025年3月時点の評価です。

いい葬儀は葬儀社そのものではなく、あくまで仲介サービスです。そのため、サービス自体への口コミは少なく、紹介された葬儀社に対する評価が多く見られました。

(紹介する口コミは「葬儀の口コミ」「いい葬儀」から抜粋させていただきました)

良い口コミ

良い


対応が早くて助かった

希望の式に合いそうな葬儀社をすぐに数社紹介していただき、葬儀社からもすぐに見積が届きました。 1社連絡がない葬儀社があり、もう少し比較したいと相談したところ、その日のうちに追加で葬儀社の紹介をしてくださいました。 対応が早くとても助かりました。

引用:いい葬儀


小回りの効く葬儀屋

最初に提示された額と変わらなかった。料理も素朴で味もそこそこ満足できるものであった。スタッフの対応は非常に親切でていねいであり、こちらの疑問点や依頼したことにもすぐ対応くれた。小回りの効く葬儀屋さんだと思うので、安心して任せられると思いますよ。

引用:葬儀の口コミ


施設が清潔でキレイ

家から近くてタクシーで10分くらい。施設がとても清潔で綺麗。お料理は食べなかった。遠くから来る人には不便かも?でもとても清潔で綺麗なのでおススメです。

引用:葬儀の口コミ


不満な点は一切なし

小さな娘がじっとしていられず、離席してお焼香の際にきちんと声かけしてくれたことが嬉しかった。建物内も清潔で駐車場も広くて、不満な点は一切なかった。小さな子供がいる人は、気配りが出来てなおかつエレベーター設備が整っている施設を選ぶといい。

引用:葬儀の口コミ

悪い口コミ

ダメ


施設が不便

スタッフの対応は良かったし、昼食も美味しかった。また待合室も自由で居場所がいろいろあり不便さがなかった。施設までがやや遠い点、車での来社数に限界があった点が残念。良い食事と待合室に余裕がある葬儀が必要で待合室がぎりぎりだと知らない人と席が一緒になり会話が進まない。

引用:葬儀の口コミ


電話対応がよくない

父が亡くなったため、いい葬儀さんからはじめての葬儀(葬儀社まなか)さんを紹介していただきました。いい葬儀さんに連絡した際もまなかさんに取り次いだ際も共通して思った事が一点。私自身初めての葬儀で慌てていたためかもしれませんが、説明は不親切で分かりづらい上知りたい部分(費用等)は全て、訪問した際にご説明します。のみの返答でした。こちらの認識不足は否めませんが、電話の対応は最悪でした。葬儀社スタッフの方の対応は普通でした。

引用:いい葬儀

口コミ・評判の総括

口コミを分析すると、サービス自体よりも紹介された個別の葬儀社や斎場に対する評価がほとんどでした。対応の早さや丁寧な葬儀社を紹介されたという良い評価がある一方で、斎場の利便性やスタッフの対応に不満を感じたという声も見られます。

つまり、いい葬儀の評価は「どのような葬儀社を紹介されるか」に大きく左右されると言えます。そのため、紹介された葬儀社をそのまま契約するのではなく、事前にその葬儀社の評判を自分で調べるひと手間が重要です。

良い口コミのポイント

  • 迅速な対応で葬儀社をすぐに紹介してもらえた
  • 要望に柔軟に対応してくれる葬儀社だった
  • 清潔感のある斎場で気持ちよく過ごせた

悪い口コミのポイント

  • 紹介された斎場のアクセスが悪かった
  • 紹介された葬儀社の電話対応に不満があった

おすすめ葬儀社ランキングはこちら

いい葬儀を利用するメリットとデメリット

メリット・デメリット

いい葬儀の利用を検討する上で、メリットとデメリットを正しく理解しておくことが大切です。ここでは、それぞれの側面から詳しく解説します。

メリット1:手間なく複数社の見積もりを比較できる

いい葬儀は、特色の異なる多数の葬儀社と提携しています。そのため、利用者の細かな希望に合わせて、最適な葬儀社を提案できる体制が整っています。

一度問い合わせるだけで、最大3社の葬儀社から見積もりを取得できます一社ずつ連絡する手間が省けるため、時間がない方や精神的な余裕がない方にとって大きなメリットです。

メリット2:葬儀後の手続きもまとめて相談できる

いい葬儀の強みは、葬儀社紹介だけでなく関連サービスが充実している点です。僧侶の手配から、仏壇やお墓の準備、さらには複雑な相続の手続きまで、ワンストップで相談できます

いいお坊さん

いい仏壇

いい相続

いいお墓

公式サイトには「はじめてのお葬式ガイド」というコンテンツがあり、葬儀に関する基本的な知識やマナーを学べます。情報収集の段階から手厚くサポートしてくれるため、初めて葬儀を執り行う方でも安心です。

デメリット1:必ずしも希望通りの斎場とは限らない

口コミにも見られたように、紹介される斎場が必ずしも利便性の高い場所とは限りません。自宅からのアクセスが悪かったり、駐車場の収容台数が少なかったりする可能性も考えられます。

紹介された斎場はすぐに契約せず、必ず事前に立地や設備を確認しましょう。地図アプリで場所を確認したり、可能であれば実際に下見をしたりすることで、後悔を防げます。

デメリット2:紹介される葬儀社の質にばらつきがある可能性

いい葬儀は多くの葬儀社と提携していますが、紹介される葬儀社のサービス品質にばらつきがある可能性は否定できません。担当者の対応や提案内容が、必ずしも利用者の期待に応えるものとは限らないのです。

万が一、対応に不満を感じる葬儀社だった場合、大切な葬儀で後悔する恐れがあります。紹介された葬儀社の名前で口コミを検索し、評判を確かめることが重要です。少しでも不安があれば、別の葬儀社を紹介してもらいましょう

万一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能です。

引用:いい葬儀

おすすめ葬儀社ランキングはこちら

いい葬儀がおすすめな人・おすすめでない人

これまでの特徴やメリット・デメリットを踏まえ、「いい葬儀」がどのような方に向いているのか、また逆に向いていないのかをまとめました。

おすすめの人

  • 初めて葬儀社を探す
  • 忙しくて葬儀社を探す時間がない

初めて葬儀社を探す方は、どこから手をつければよいか分からないことが多いでしょう。いい葬儀を利用すれば、葬儀社探しの第一歩として、比較検討の軸を作れます。また、多忙な方や急を要する場合でも、電話一本で複数の候補を提案してもらえるため、非常に効率的です。

おすすめではない人

  • 時間をかけてじっくり葬儀社を選びたい
  • 特定のこだわりがある

一方で、時間をかけて自分のペースで葬儀社を比較検討したい方には、紹介サービスは少し物足りないかもしれません。複数の葬儀社の公式サイトをじっくり見比べたり、資料請求をしたりすることで、より納得のいく選択ができるでしょう。

おすすめ葬儀社ランキングはこちら

失敗しない!いい葬儀で良い葬儀社を見つけるコツ

いい葬儀を上手に活用し、良い葬儀社を見つける最大のコツは、「紹介された葬儀社を鵜呑みにしない」ことです。紹介はあくまで選択肢の一つと捉え、必ずご自身でその葬儀社の情報を調べましょう

「◯◯(葬儀社名) 口コミ」や「◯◯(葬儀社名) 公式サイト」のようにインターネットで検索すれば、第三者の評価や公式サイトだけでは分からない情報を得られます。少しの手間をかけることで、後悔のない葬儀社選びができます。

おすすめ葬儀社ランキングはこちら

電話・メールでの問い合わせ方法

いい葬儀への相談や見積もり依頼は、電話または公式サイトのメールフォームから簡単に行えます。どちらも無料で利用できるので、気軽に問い合わせてみましょう。

いい葬儀公式サイトにアクセスし、問い合わせを行います。電話での問い合わせは、サイト上の「電話をかける」ボタンをクリックするだけです。通話料は無料なので、時間を気にせず相談できます。

メールでの問い合わせは、「カンタンお見積もり」フォームから行います。必要な情報を入力して送信すれば、後日担当者から連絡が来ます。

よくある質問

最後に、「いい葬儀」に関して多くの方が抱く疑問点について、Q&A形式で分かりやすくお答えします。

いい葬儀はどんなサービスですか?

いい葬儀は、東証一部上場企業の「株式会社鎌倉新書」が運営する葬儀社紹介サービスです。全国の提携葬儀社の中から、利用者の予算や要望に合った最適な会社を提案します。

一度の問い合わせで最大3社の見積もりを比較できるため、効率的に葬儀社を探したい方にぴったりのサービスと言えます。

どんな人におすすめですか?

初めて葬儀を執り行う方や、忙しくて葬儀社を探す時間がない方に特におすすめです。また、複数の葬儀社を比較検討したいけれど、どこから始めればよいか分からないという方にも適しています。

専門の相談員が24時間365日対応してくれるため、急な不幸でどうすればよいか分からない場合でも、心強いサポートを受けられます

おすすめ葬儀社ランキングはこちら

まとめ

いい葬儀 口コミ 評判

この記事では、「いい葬儀」のサービス内容や口コミ、メリット・デメリットについて解説しました。最後に、重要なポイントを改めて確認しましょう。

まとめ

  • 希望に合う葬儀社を無料で紹介してくれるサービス
  • 公式サイトで18,000件以上の口コミを閲覧できる

「いい葬儀」は、自分に合う葬儀社を効率的に見つけたい方にとって、非常に便利なサービスです。相談や紹介はすべて無料なので、葬儀社を探し始めたばかりの方は、まず気軽に相談してみることをおすすめします。

おすすめ葬儀社ランキングはこちら

他の葬儀社紹介サービスとの比較検討もおすすめ

葬儀社紹介サービスは「いい葬儀」だけではありません。他の人気サービスと比較することで、よりご自身の希望に合った選択ができます。

低価格な定額プランで人気の葬儀社紹介サービスとして、「小さなお葬式」や「よりそうお葬式」も有名です。これらのサービスも全国47都道府県に対応しており、地域に根差した葬儀社と提携しています。

プラン内容がシンプルで価格が分かりやすいため、初めての方でも安心して利用できます。「いい葬儀」とあわせてこれらのサービスも比較検討することで、より納得のいく葬儀社選びができるでしょう。

おすすめ葬儀社ランキングはこちら

  • この記事を書いた人

浅田 尚行

「終活を身近に」を目標に掲げ、ライフエンディングに関するあらゆる疑問や不安を解消し、メリットやデメリットを分かりやすくお伝えすることで、新たな一歩を後押ししています。誰もが安心して未来を考えられるよう、わかりやすさと心に寄り添う情報提供を大切にしています。【資格:終活ガイド資格1級、3級ファイナンシャル・プランニング技能士】

-葬儀社情報・口コミ