「葬儀コンシェルはどんな葬儀社?」
「葬儀コンシェルの評判は良い?」
葬儀コンシェルが気になっている方は多いのではないでしょうか。事前に評判など確認しておき、利用するか判断したいところです。
そこでこのページでは、葬儀コンシェルの口コミを徹底調査、口コミからわかる評判の良し悪しや、葬儀コンシェルの特徴、長所や短所まで解説します。
葬儀コンシェルの利用を検討している方はご参考になさってください。
葬儀コンシェルはどんな葬儀社?
葬儀コンシェルを運営しているのは「株式会社エドリッジ」です。

参照:葬儀コンシェル
会社概要 | |
運営会社 | 株式会社エドリッジ |
本社所在地 | 東京都台東区柳橋1丁目26番6号サンブリッジビルM1階 |
連絡先 | 葬儀・法要の問い合わせ:0120-545-669 |
設立 | 2014年3月 |
資本金 | 1500万円 |
事業内容 | 葬儀・法要事業、寝台車の配車、仏壇・位牌の通信販売など |
価格 | 120,000円~ |
会社設立は2014年と新しく、葬儀コンシェルも2017年10月にサービスがスタートされたフレッシュな葬儀社です。
葬儀コンシェルはこんな葬儀社
魅力
- 低価格な定額セットプラン
- 6つの形式に対応
- 全国に対応している
低価格な定額セットプラン
葬儀コンシェルの一番の魅力は、低価格な定額セットプランです。葬儀に必要となる物品やサービスがセットのプランを低価格で打ち出しています。
一日葬や家族葬といった形式を選ぶだけで葬儀を行えるため、葬儀の手配が初めてで葬儀についてよくわからない方でも簡単に依頼することができます。
6つの形式に対応
葬儀コンシェルで用意されている定額セットプランは6つあります。どのプランも低価格なプランのため、どんな形式でも費用を抑えて葬儀が行えます。
プラン | 参列者数 (目安) | 内容 | 価格 |
直葬 | ~5名程 | 火葬(仏具なし) | 120,000円(税抜)~ |
火葬式 | ~15名程 | 火葬 | 180,000円(税抜)~ |
一日葬 | ~30名程 | 告別式、火葬 | 298,000円(税抜)~ |
自宅家族葬 | ~50名程 | お通夜、告別式、火葬 | 348,000円(税抜)~ |
家族葬 | ~50名程 | お通夜、告別式、火葬 | 398,000円(税抜)~ |
一般葬 | 80~120名程 | お通夜、告別式、火葬 | 528,000円(税抜)~ |
費用に関する詳細は、公式サイトでご確認いただけます。>>葬儀コンシェルのセットプラン・料金を見る
全国に対応している
葬儀コンシェルは全国での葬儀に対応しているので、ご希望の地域で葬儀をあげられます。
葬儀社によっては特定の都道府県にのみ対応している葬儀社もいるので、全国対応は嬉しいところ。思い入れの地域で葬儀を考えている方や遠方での葬儀を予定している方にはおすすめです。
葬儀コンシェルのここに注意
注意点
- 葬儀社ではなく葬儀仲介会社
- 追加料金がかかる場合もある
葬儀社ではなく葬儀仲介会社
葬儀コンシェルに依頼すれば、実際の葬儀も葬儀コンシェルにサポートしてもらえると思っている方は多いのではないでしょうか。
実は、葬儀コンシェルは厳密には葬儀社ではありません。お客様と全国の葬儀社をつなぐ葬儀仲介会社です。
そのため、実際の葬儀をサポートするのは全国のどこかの葬儀社になります。葬儀コンシェルは全国の葬儀社と提携しているため、日本全国に対応しているのです。
葬儀仲介会社の長所は、価格の安さです。葬儀コンシェルのように低価格なプランが用意されているのが葬儀仲介会社の特徴になります。
短所は、葬儀コンシェルに依頼するまでどの葬儀社になるかわからないことです。良くない葬儀社に当たってしまうと満足のいかない葬儀となってしまうでしょう。
葬儀仲介会社で最も注意すべきことは「どの葬儀社が実際の葬儀をサポートするか」を事前に聞いておくことです。必ず契約前に葬儀社の情報を聞いておき、その葬儀社の評判が悪いようであれば変えてもらいましょう。
追加料金がかかる場合もある
葬儀コンシェルの公式サイトではプラン料金が明記されていますが、その価格で葬儀が行えるとは限りません。
想定外の事情やオプションサービスの追加、式場の使用料によって追加料金がかかることもあるからです。
葬儀コンシェルでは、追加料金がかかる原因について以下のように記載されています。
- 規定の式場使用料を超える葬儀場をご希望の場合
- ご安置の日数が規定の日数を超える場合
- 寝台車の1回の移動距離が50kmを超える場合
- 付き添い安置をご希望の場合
- ご遺体の状態が良くない場合
- セットプランに含まれないオプションサービスをご希望の場合
引用:葬儀コンシェル
わかりやすくまとめると、以下の理由により追加料金がかかります。
- 使用料の高い斎場を利用
- 安置日数が長引いた場合
- 寝台車の距離が50kmを超える
- 付き添い安置を希望
- ご遺体の状態が良くない
- オプションサービスを追加
これらの理由によって追加料金がかかってしまいます。
費用を抑えたい方は、使用料の高い斎場を利用しないことや無駄なオプションサービスは追加しないよう注意しましょう。
葬儀コンシェルの評判は?
葬儀コンシェルを実際に利用した人の口コミを調査してみたところ、葬儀コンシェルの利用者が少ないためか、口コミは公式サイト以外は掲載されていませんでした。
公式サイトに掲載されている口コミは以下のとおりです。
生前、仕事でもプライベートでも多くの人と関わりがあり、慕われていた父親のお葬式にはできるだけ多くの方をお招きしたいと思い、一般葬プランを選びました。喪主としての不安がいくつもありましたが、担当の方が一つ一つきめ細やか、かつ、テキパキとプランニングをしていただき大変助かりました。当日は、穏やかな気持ちでお見送りができ、感謝の気持ちでいっぱいです。会葬者の方々からもとても良い評判をいただき、父への想いを共有できる素晴らしい時間となりました。
(一般葬の利用者)引用元:葬儀コンシェル
いつも明るかった妻が、自分より先に旅立ってしまうとは思ってもおらず、悲しい気持ちと葬儀はどこに頼もうかという焦りの気持ちでいっぱいでした。そんな気持ちのなか、こちらの葬儀コンシェルさんに問い合わせをしたところ、親身にどんなお葬式にしたいかを聞いてくれ、落ち着いて決めることができました。おかげさまで、妻らしい華やかな花祭壇で見送ることができ、とても思い出に残るお葬式になりました。
(身内葬の利用者)引用元:葬儀コンシェル
料金がお安いため、プラン内容や当日の動きにも心配もありましたが、お電話をしたときからお葬式の最後までとても丁寧親切に対応を頂き感動しました。以前、お葬式を執り行った際は、知識もなく突然高額のお葬式プランを提案されてそのまま行ってしまいましたが、あの時から葬儀コンシェルさんにお願いをしていればと思う限りです。
(家族葬の利用者)引用元:葬儀コンシェル
公式サイトに掲載されている口コミなので、あまり参考にはならないかもしれません。
なので、葬儀コンシェルと同じ葬儀仲介会社の口コミを参考にすることをおすすめします。葬儀仲介会社はどこも同じような口コミが寄せられているため、葬儀コンシェルを検討していている方には参考になるかと思います。
葬儀仲介会社の参考
「小さなお葬式」や「よりそうお葬式」は業界でも人気のある葬儀仲介会社なので参考にしてみてください。
葬儀コンシェルは誰におすすめ?
葬儀コンシェルがおすすめの人やおすすめできない人を紹介していきます。
葬儀コンシェルが合う方
合う方
- 葬儀費用を抑えたい
- 遠方で葬儀を考えている
葬儀コンシェルは低価格な定額セットプランが用意されているので、費用を抑えたい方に最適な葬儀社です。無駄なオプションサービスを追加せず公営斎場を利用することで、安価に葬儀があげられます。
また、葬儀コンシェルは全国の葬儀社と提携しているため、遠方で葬儀をお考えの方や思い入れのある地域で葬儀を行いたい場合にもおすすめの葬儀社です。
葬儀コンシェルが合わない方
合わない方
- 対応の良い葬儀社に任せたい
葬儀コンシェルは葬儀仲介会社なので、どの葬儀社が実際の葬儀をサポートするかわかりません。対応の良くない葬儀社がサポートする可能性もあります。
葬儀の良し悪しは葬儀社の対応で決まるといっても過言ではないので、大切な人をしっかりとお見送りしたい方は、葬儀に関する全てを自社で担っている「葬儀専門会社」を選びましょう。
葬儀専門会社であれば、相談から実際の葬儀まで全て自社で対応しているので、初めから最後まで同じ会社が対応してくれる安心感があります。また、葬儀専門会社はサポートの質も高いため、対応の良い葬儀社に任せたい方は葬儀専門会社がおすすめです。
東京・神奈川・千葉・埼玉の方限定の葬儀専門会社「お葬式のむすびす」
- 相談から実際の葬儀まで全て自社で対応
- 相続や役所手続きなど葬儀後も期限なくサポート
- 予算や要望に合った葬儀を実現してくれる
むすびすについて詳しくは、こちらの記事をご参考ください。
葬儀コンシェルまとめ
まとめ
- 6つの形式ごとに低価格なセットプラン
- 葬儀の手配が初めてでも簡単に依頼できる
- 全国対応
- 実際の葬儀は提携先の葬儀社がサポート
葬儀コンシェルは費用を抑えたい方におすすめの葬儀仲介会社です。他の葬儀仲介会社と価格やプラン内容を比較して、より良い葬儀社を選びましょう。
他社との比較には見積もりを用意する必要があります。公式サイトからすぐに見積もりを作成してもらいましょう。
資料請求で5,000円割引されます。
よくある質問
葬儀コンシェルについてよくある質問をまとめました。
葬儀コンシェルはどんな葬儀社?
葬儀コンシェルは、お客様と葬儀社をつなぐ仲介会社です。実際の葬儀は葬儀コンシェルではなく、全国の提携先の葬儀社が対応します。
低価格な定額セットプランが大きな魅力で、他社と比べても安く葬儀が執り行えます。
葬儀コンシェルの特徴や注意点は【葬儀コンシェルはどんな葬儀社?】で詳しく解説しているのでご参考ください。
葬儀コンシェルの評判は?
葬儀コンシェルは2017年に開始されたサービスのためか、口コミがあまり見受けられませんでした。
葬儀コンシェルと同じような葬儀社の口コミを確認したい方は、葬儀仲介会社の口コミを参考にしましょう。
葬儀コンシェルはどんな人におすすめ?
葬儀コンシェルは、費用を抑えて葬儀をあげたい方におすすめの葬儀社です。
6つの形式ごとに低価格なプランが用意されているので、人数規模を問わず費用を抑えて葬儀を執り行えるでしょう。
ただし、親身なサポートをお求めの方にはあまりおすすめできません。詳しくは【葬儀コンシェルは誰におすすめ?】でご確認ください。