終活・エンディングノート

コクヨのエンディングノートの中身を大公開!口コミ・評判も紹介

大手通販サイトで最も売れており、口コミ件数も多いコクヨのエンディングノート。販売数は6年間でなんと60万部以上。

コクヨのエンディングノートはどんなノートなのか、口コミや評判を交えて紹介します。購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

今すぐ葬儀社探しを!

  • 40~60代
  • 葬儀社が決まっていない
  • 終活に興味がある

上記に当てはまる方は今すぐ葬儀社を探しましょう。葬儀が必要となるタイミングは突然やってきます。その時に何も準備しておらず、焦って適当な葬儀社に決めてしまうと悪質なトラブルに巻き込まれることも

残された家族が困らないためにも、そして満足いく葬儀にするためにも、今のうちからご自身・親の葬儀に備えておきましょう。

評判良い優良葬儀社を大公開 

葬儀社ランキングはこちら

コクヨのエンディングノートの基本情報

コクヨのエンディングノートの基本的な情報を紹介します。

名前 LIVING&ENDING NOTEBOOK
出版社 コクヨ株式会社
サイズ 6号(セミB5)
価格 1,793円
ページ数 64ページ
販売先 ネット通販・文房具売場
付属品 ブックカバー・ディスクケース付き
解説の有無 あり

ノートのサイズは、学生がよく使っているB5の大学ノートと同じ大きさなので、なんとなく馴染みやすさがあるのではないでしょうか。

本の名前に「LIVING(生活)」という単語が入っていることから、エンディングノートの役割だけではなく備忘録として日々の生活にも役立ってくれるでしょう。

そんなコクヨのエンディングノートで注目すべき魅力は以下の3つです。

注目ポイント

  • 日常生活でも役立つノート
  • 中紙にコクヨ帳簿紙を採用
  • ブックカバーとディスクケース付き

コクヨのエンディングノートは日常生活でも役立つよう設計されています。財布を落としたときなどに、あらかじめクレジットカードの情報等を記載しておけばすぐ紛失対応できます。

また、契約している保険一覧を書くページがあるので後々保険プランの見直しがしやすくなったり、親戚・知人の連絡先や住所も管理できます。

エンディングノートは終活のイメージがありますが、日常生活でも役に立つので若い世代の方でも活用できそうですね。

また、ノートの紙にはコクヨ独自の帳簿紙が採用されてます。コクヨの帳簿紙は厚みがありインクがなじみにくく、書き心地やめくり心地が良い長期保存に適した紙です。

さらには、付録に本のブックカバーとディスクケースが付いています。ブックカバーは埃や塵から守ってくれ、ディスクケースはCDや写真等を入れて管理できます。

コクヨのエンディングノートの中身を大公開!

コクヨのエンディングノートの中身を1つの章ごとに大公開します。

自分のこと

エンディングノートの中で1番書きやすい項目が自分に関する基本情報ではないでしょうか。

自分の基本情報のほかに、過去に住んでいた住所や保険証や免許証パスポートといった身分証に関する記録を書くことができます。

今後引っ越しする可能性がある方は、書き直しができるように住所や電話番号の欄を鉛筆やシャーペンで書き込むことをおすすめします(消しゴムで消せるようにしておく)。

資産のこと

資産に関しては、預貯金や毎月自動で引き落としされるもの、証券やその他の金融資産や不動産や借入金など書き込むことができます。

資産に関することを記入する場合、個人情報が含まれるので注意書きがあります。

■不正使用の恐れがありますので、有効期限や暗証番号は書かないでください。
■カード番号はすべて書かずに一部を「XXXX」などにしてもかまいません。

毎月どこの口座から何が引き落としされているのか、不動産や証券等金融資産に関すること借入金やローンなども書いておきましょう。

若い方はクレジットカードや電子マネーを使う方が多いと思います。財布を無くした際に、電子マネー・ポイントカードの項目に情報残しておくと紛失対応がスムーズです。

他にも保険に関すること、年金に関する項目が設けられています。

年金の下に学歴や職歴の欄があり「なぜこんなところに?」と思いましたが、どうやら年金の確認の際に役立つようです。

気になること

「気になることって?」と疑問に感じた方もいらっしゃるかもしれません。ここには携帯やパソコン・ウェブサイトのIDについて、所持している宝物やコレクション、ペットや生活についてまとめられます。

特にパソコンの場合はプロバイダ名など把握している方は少ないのではないのでしょうか(プロバイダとは、インターネットにつなげる事業者のことです)。

毎月お金がかかっているウェブサイトのID等あらかじめ記載しておくと解約する際に役立つかもしれません。

宝物やコレクションの管理についても記載できます。ですが処分の仕方に法的な効果を求める場合には、遺言書に書いておきましょう。

エンディングノートと遺言書の違いは?エンディングノートに法的効力はある?

「エンディングノートと遺言書は同じようなもの」と思っている方は多いようです。しかしエンディングノートと遺言書は全くの別物です。 今回は、遺言 ...

続きを見る

ペットに関しても、かかりつけの病院やトリミングサロン、好きな餌など細かく書き込めます。

最後に生活のことについて、このノートに書ききれなかったことをまとめられるよう多めに書き込めるようになっています。

家族・親族のこと

次は家族・親族に関することです。

家族に関しては、自分に関することと同様に住所や電話番号など基本的な情報が書き込めます。親族の一覧では基本的な情報がやや簡素になっている分、入院時や葬儀時に連絡をするかしないか書き込めるようになっていますね。

最後の項目には家系図が書けます。葬儀の時に誰に連絡をすればいいのか、相続の時にも役立ってくれそうです。

他にも親族の法要や冠婚葬祭に関するメモを取っておくこともできます。

友人・知人のこと

友人や知人に関する項目は、家族や親族と同様に、友人知人に関する基本的な情報をまとめられます。

こちらも同様に、入院時や葬儀時に連絡をするかしないか書き込めます。

医療・介護のこと

次は医療や介護のことについてです。この辺りから本格的にエンディングノートらしくなってきました。

ここでは自分の健康管理について、もしもの時に告知や延命処置についてどうするか、介護の時にどうしてほしいか書き込めます。

健康管理については、普段のかかりつけの病院や常用している薬、過去にかかったことのある病気についてまとめられます。

告知や延命処置についてあらかじめ書き込んであれば、家族に決断が迫られた時にも深く思い悩まずに済むかもしれませんね。

介護に関しても同様に、もし自分が家族と意思疎通を取れなくなった時にもこのノートが活躍してくれるでしょう。

葬儀・お墓のこと

続いて、葬儀やお墓の項目についてです。葬儀に関する項目では流れや費用について、誰に喪主になってほしいかなど、事細かく葬儀の希望をまとめられます。

お墓に関する項目もあるので、希望するお墓やお墓がある人は場所など書いておきましょう。

遺言・相続のこと

次に遺言書や相続についてです。

エンディングノートには遺言書や相続に関する書き込みもできますが、エンディングノートには法的効力がありませんので必要な方は遺言書を作成しましょう。

ページには相続や遺言書に関する基礎知識もまとめられています。もし遺言書の作成も検討している方は、初めてでも簡単に遺言書を作成できる遺言書キットもおすすめです。

「相続」の無料相談

「相続について聞ける相手がいない・・・」という方は、専門家に無料相談できるサービス『いい相続』を利用しましょう。

いい相続

いい相続では、遺言書作成・相続税・不動産・戸籍収集・名義変更など、専門家でないと分からないことを気軽に相談できます。専門家との面談は、直接会わずにテレビ電話も可能。曖昧な疑問でも親身になって答えてくれます。

\専門家に無料で相談/

相続手続きを1分で診断する

その他のこと

その他のことですが、写真やデータと「大切な人へのメッセージ」が書き込めます。写真やデータは付録のケースがありますので一緒に活用されると良いでしょう。

一番最後の「大切な人へのメッセージ」ですが、ノートを備忘録として活用する場合は簡単にご家族に見られてしまう可能性もあります。ここでは簡素なメッセージにしておいて、きちんとしたメッセージは手紙などに書くことをおすすめします。

コクヨのエンディングノートの評判はどう?口コミを紹介

コクヨのエンディングノートの口コミや評判を調査しました。

高評価の口コミ

良い口コミ

高評価の口コミは以下のとおりです。

高評価の口コミ

  • 上質な紙を使用しており、ビニールのカバーが付いている
  • 家系図を書く欄がある
  • 経歴や過去の住所を書く欄があり、自分の経歴を振り返ることが出来る
  • もしもの時のみならず備忘録としても使える
  • 高齢者でもわかりやすい内容になっている

紙質にまでこだわるあたりが、文房具ブランドのコクヨさんらしいですよね。カバーもついており、サイズも通常の大学ノートサイズなので管理しやすいという口コミも見受けられました。

もしもの時の為のみならず日頃から備忘録として使えるなので、幅広く活用できそうです。

低評価の口コミ

悪い口コミ

低評価の口コミは以下のとおりです。

低評価の口コミ

  • ノートの冒頭にあるマンガはなくてもよい
  • 項目を書く欄が少ない
  • マイナンバーのことも入れてほしかった

エンディングノートの冒頭には「エンディングノートが活躍する場面」が漫画でわかりやすく紹介されています。しかし人によっては漫画がいらない方もいらっしゃるようです。

また、項目を書く欄が少ないという意見もあり、親族同士の付き合いが濃い人には親族一覧を書く欄が足らないのかもしれません。

「マイナンバーのことも入れてほしかった」という意見もあり、時代に合った項目が充実してくれるよう改訂版が出てくれることに期待です。

コクヨのエンディングノートはこんな人におすすめ!

コクヨのエンディングノートはこんな方におすすめです。

おすすめの人

  • 備忘録として活用したい方
  • 長く使えるエンディングノートを探している方
  • お金に関する項目をしっかりまとめておきたい方

コクヨのエンディングノートは日常的に活用できる項目が充実しているので、備忘録としても活用できます。紙質にもこだわっているので、長期保存にも向いているでしょう。

また、弁護士ドットコム監修のもとで作成されたノートなので、お金に関する項目が充実しているのも特徴です。

逆に、コクヨのエンディングノートをあまりおすすめできない方はこちらです

おすすめできない人

  • 自分の半生について振り返ってみたい方
  • シンプルなエンディングノートが欲しい方

資産に関する項目が充実している分、自分の半生について振り返ってみる項目は少なめです。

また、コクヨのエンディングノートは項目数が多いので、書いてみるとめんどくさいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。シンプルなものが欲しい方には向かないかもしれません。

【2024年最新】エンディングノートのおすすめ人気ランキング8選

「エンディングノートを購入しよう」と思っても市販のものはたくさん販売されていて、どれが自分に合うのかわかりませんよね。 そこで今回は、アマゾ ...

続きを見る

まとめ

今回はコクヨのエンディングノートについて紹介しました。

コクヨのエンディングノートは、日常生活でも活用できるように設計されており、幅広い年代で使える印象です。購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

今すぐ葬儀社探しを!

  • 40~60代
  • 葬儀社が決まっていない
  • 終活に興味がある

上記に当てはまる方は今すぐ葬儀社を探しましょう。葬儀が必要となるタイミングは突然やってきます。その時に何も準備しておらず、焦って適当な葬儀社に決めてしまうと悪質なトラブルに巻き込まれることも

残された家族が困らないためにも、そして満足いく葬儀にするためにも、今のうちからご自身・親の葬儀に備えておきましょう。

評判良い優良葬儀社を大公開 

葬儀社ランキングはこちら

  • この記事を書いた人

浅田 尚行

「終活を身近に」を目標に、ライフエンディングに関わる疑問やメリット・デメリットを分かりやすく伝える活動をしています。終活ガイド資格1級、3級ファイナンシャル・プランニング技能士

-終活・エンディングノート