葬儀を執り行う場合、葬儀社から見積もりを作ってもらいますが、葬儀費用の内訳・中身をよく確認される方は少ないのではないでしょうか。
しかし見積もりはよく確認しておかないと、無駄なサービスも含まれていたなんてことになりかねません。
このページでは、葬儀費用にはどんな物品・サービスが含まれているのか解説しています。葬儀費用の内訳がよくわからない方はご参考になさってください。
葬儀費用の内訳・中身【早見表】
葬儀費用は固定費と変動費の2つに大きく分けることができます。見積もりの段階で金額が確定しているものと、参列者数や日数によって変わるものがあるため、事前に理解しておくことが重要です。
固定費(固定費)とは、見積もり時に金額が確定している費用です。
変動費(変動費)とは、見積もり時に金額が決まっていない費用です。葬儀社の作成する見積もりでは変動費は含まれていない場合もあるので注意しましょう。
葬儀前にかかる費用
ご逝去後から葬儀が始まるまでの間には、搬送費用や安置に関する費用が発生します。これらは葬儀を執り行う上で必須の準備費用となります。
特に安置期間が延びると費用が増加する項目もあるため、日程調整の際は注意が必要です。こちらの葬儀費用についても確認しておきましょう。
固定費 搬送費・寝台車 |
病院から安置施設やご自宅まで搬送する寝台車等の費用です。 |
固定費 湯かん・メイク |
ご遺体の修復や化粧、消毒など必要な場合は費用がかかります。 |
固定費 棺 |
故人様をお納めする容器です。 |
固定費 枕飾り |
ご自宅に安置した場合、故人様の枕元に設置する祭壇です。 |
変動費 安置施設 |
ご自宅で安置できない場合は、安置施設の使用料がかかります。日数が延びると、使用料も多くかかります。 |
変動費 ドライアイス |
ご自宅で安置する場合は、ドライアイスが必要です。日数が延びると、その分ドライアイスが必要です。 |
葬儀中にかかる費用
通夜から告別式までの期間に必要となる費用は、会場使用料や祭壇費用が中心となります。参列者数や葬儀の規模によって金額が大きく変わるため、事前の打ち合わせが重要です。
葬儀の内容によっては追加のスタッフや設備が必要になることもあります。基本費用の相場も参考にしてください。
固定費 葬儀場・控室 |
ご自宅以外で葬儀を執り行う場合、斎場や寺院を利用する使用料がかかります。 相場:0~40万円 |
固定費 看板 |
道路沿いに設置する看板や表札として使用する看板です。 相場:5000円~ |
固定費 受付設備 |
受付する設備費用です(受付を誰かに頼む場合は謝礼も必要) 謝礼:1日3000円~ |
固定費 祭壇 |
種類やサイズによって金額は異なります。 相場:10万円~ |
固定費 遺影写真 |
遺影写真や額縁の費用がかかります。 相場:2万円~ |
変動費 お別れ花 |
お棺にお手向けする花です。 相場:1万円~ |
固定費 音響・BGM |
式の進行に必要な設備です。 相場:0円 |
変動費 運営スタッフ |
スタッフを追加する場合は追加費用がかかります。 相場:一人あたり2万円~ |
火葬にかかる費用
火葬場での手続きから収骨まで、移動費用と火葬場使用料が主な費用となります。地域によっては火葬料金が無料の場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
参列者の人数が多い場合は、マイクロバスや屋外テントなどの追加設備が必要になります。これらの費用も考慮して準備を進めることが大切です。
固定費 霊柩車 |
葬儀場から火葬場までの移動に必要です。 相場:1万円~ |
固定費 マイクロバス |
ご親族の移動で利用します。 相場:5万円~ |
固定費 屋外テント |
会葬者が多い場合、屋外テントの設営が必要です。 相場:1万円~ |
固定費 火葬料金 |
地域によっては無料です。 相場:0~20万円 |
固定費 待合室 |
火葬している間は待合室を利用します。 相場:5,000円~ |
固定費 骨壷 |
火葬後にお骨を納めます。 相場:1万円~ |
葬儀・火葬以外でかかる費用
葬儀に伴う接待費用や返礼品は参列者数によって大きく変動します。通夜ぶるまいや精進落としの料理、香典返しなどが含まれます。家族葬の価格も比較検討してみましょう。
また、自宅での法要準備に必要な後飾り祭壇や位牌なども忘れがちな費用です。これらは葬儀後の供養において重要な役割を果たします。
変動費 料理 |
精進落しや通夜ぶるまいで料理を出します。人数によって変動します。 相場:一人5,000円~ |
変動費 返礼品・礼状 |
お通夜や告別式に来ていただいた方にお礼としてお渡しするものです。人数によって変動します。 相場:一人1,000円~ |
固定費 後飾り祭壇 |
一時的にご遺骨を祀る、ご自宅用の祭壇です。 相場:3万円~ |
固定費 位牌 |
仏式の場合に必要になります。 相場:2万円 |
僧侶・お布施にかかる費用
仏式の葬儀では読経料と戒名料が主要な費用となります。宗派や地域によって金額は異なりますが、葬儀費用の中でも大きな割合を占めることが多いです。
読経や戒名が不要であれば費用はかかりません。費用を抑えたい場合は安い葬儀の方法や葬儀を安くする方法も検討してみましょう。
固定費 読経料 |
葬儀や法要で、僧侶にお経をあげてもらうお布施です。 相場:10万円~ |
固定費 戒名料 |
仏の弟子としての名前を授けてもらう費用です。 相場:10万円~ |
変動費 お車代 |
僧侶の送迎に必要です。 相場:1万円 |
固定費 御膳料 |
料理の代わりに支払う費用です。 相場:1万円 |