葬儀の準備・基礎知識

マンションは遺体安置できない?隣人や住民に報告(連絡)は必要?

マンションは遺体安置できる?

大切な人をせめて最後くらいは家に帰らせてあげたい。特に病気で入院が長かったのであれば、たとえ戸建ての家でなくても「帰らせてあげたい」と想う気持ちは極々自然なことだと思います。

ただマンション場合だと、同じ建物内に住む人たちとの関係、部屋のスペースの問題、通路やエレベーターなど物理的に搬送ができるのか、といった気になる点がいくつもあるはずです。そんなマンションでの遺体安置についてをまとめました。

マンションでの遺体安置についてお悩みの方はぜひご参考ください。

評判の良い優良葬儀社を公開中 

葬儀社ランキングを見る

こんな場合は安置できる?マンションでの遺体安置で気になること3つ

マンションでの遺体安置について気になることといえば、次の3つではないでしょうか。

  • 部屋が狭い、仏間がない
  • エレベーターや通路が狭い
  • マンションの管理規約で禁止されている?

これらの疑問について解説します。

部屋が狭い、仏間がない

仏壇

遺体を安置する場所は、本来であれば仏壇がある仏間になるのが一般的です。ただ最近では戸建ての家であっても仏間がある方が珍しいのに、それがマンションともなれば仏壇はないでしょう。

なので理想は仏間ですが、なければ客間でも問題ありません。マンションではその客間ですら十分なスペースを確保できないことも考えられますが、せめて布団1枚と枕飾りなどを置くスペースだけでも確保したいところです。

あと、布団の向きは遺体の頭を北向きに寝かせられるように設置しなければいけません。それさえできれば、しきたりはどうあれ安置することは可能です。

仏間とは

仏壇や位牌が置いてある部屋のことを「仏間」といいます。近年では生活様式の変化によって自宅に仏間のない家も増えています。

エレベーターや通路が狭い

エレベーター

エレベーターや通路、階段が狭いことを理由に「マンションでの安置は無理」と思い込んでいる人は、多いのではないでしょうか。

ですがプロの葬儀社にお任せすれば、無理なケースはほぼありえません。まともな葬儀社であれば、2人体制でストレッチャー(担架)を使い、ひと一人が通れるスペースさえあれば搬送可能です。

ただし狭い角やエレベーターなどは遺体を縦にしなければ通れないので、そこは遺族の了承が必要になります。また、出棺の際もそのような場所では棺が通れないので、棺と遺体を別々に搬送したり、外階段を利用するなどの対応が取られるはずです。

マンションによっては、エレベーターの壁面を開けてスペースを広げられる(トランクルームを兼ね備えている)エレベーターもあるようなので、事前にマンションの管理事務所に相談しておきましょう。

マンションの管理規約で禁止されている?

マンション

マンションでの安置について調べていると、「マンションによっては管理規約で遺体の安置ができない」といった情報を見かけることがあります。

ただ実際にはどうなのかというと、少なからず私は「遺体の安置ができなかった」という人の体験談を1件たりとも見聞きしたことがありません。それどころか「今まで何度も安置しているが問題になったという話は聞いたことがない」という葬儀社の方もいるくらいです。

「マンションだから」という理由だけで遺体安置ができないということはありません。
マンションの場合でも、ご遺体の安置は可能です。

引用:北のお葬式

なので、実際に遺体の安置を禁止しているマンションは少ないと思われます。

もし禁止かどうかわかれなければ、マンションの管理会社に聞いてみましょう。仮に禁止だったとしても、負い目を感じることは何もありません。故人を家に帰してあげたいと想う気持ちは、遺族であれば極々自然なことだからです。また、マンションに遺体を安置することは法律的な観点からしても全く問題のないことです。

近隣住民への配慮は必要?住民に連絡する?

マンションに遺体を安置することに問題はないにしても、弔問やお葬式の準備で人の出入りが激しくなるため、周囲への配慮は忘れずにしたいものです。周囲からすれば、普段通りの静かな生活というわけには必ずしもいかなくなるでしょう。

では、どのような配慮が必要になるのかというと、最低限マンションの管理会社、組長、賃貸であれば大家に「申し入れ」をしましょう。さらに、両隣や上下階の住人と日頃交流があるのであれば、その人たちにも一言あいさつしておきましょう

もし「相談できる人がいなくて、どうしたらいいかよくわからない」という場合は、その道のプロである葬儀社にアドバイスを求めることです。葬儀に関することであれば的確に指示してくれます。

葬儀社というのは、お葬式のこと以外にも「終活のことなら何でも聞いてください」という姿勢のところが意外に多いです。相談だけなら無料なので、もし葬儀社が決まっていないなら検討も兼ねて問い合わせてみるといいでしょう。

マンションでの安置が難しいと感じたら

色々と考えた結果、「マンションに遺体を安置するのは大変、他の方法を検討したい」と思うこともあるでしょう。その場合、他の選択肢としては次の3つが挙げられます。

  • 斎場や葬儀社の安置所
  • 民営の安置所(遺体のホテル)
  • 公営の安置所

それぞれコストやサービスの面でメリットやデメリットがあったり、条件や制限もあったりするので、一概にどれがいいとは言えないものです。また、いざという時になってからでは、希望通りに安置所を利用できないことはあるので注意が必要です。

なので、お葬式の準備と合わせてどこに安置するかもなるべく早めに検討しておきましょう。その際、頼りになる葬儀社があれば、そこに相談してみるのが最も確実な方法だと思います。

公営斎場と民営斎場の違いについてはこちらの記事もご参考ください。

公営斎場と民営斎場 違い・決め方
公営斎場と民営斎場の違いは?斎場(葬儀場)の決め方は?

「斎場の決め方のポイントを知りたい」 「斎場は公営と民営のどちらがいいのか」 このページでは、斎場を決める際のポイントや公営斎場と民営斎場の ...

続きを見る

まとめ

マンションは遺体安置できる?

  • マンションでの遺体安置は可能(法律的にも問題なし)
  • 安置場所は仏間や客間
  • プロの葬儀社にお任せすれば狭くても問題なし
  • 安置が禁止されているマンションもある
  • 管理会社、組長、賃貸であれば大家に申し入れする
  • 住民と日頃交流があればあいさつしておく

マンションでの遺体安置については細かなお悩みがいくつもあると思いますが、葬儀のプロである葬儀社に相談することですぐに解決できます。

もし「まだこんな疑問が・・・」と気になることがあれば葬儀社に相談されてみてはいかがでしょうか。

評判の良い優良葬儀社を公開中 

葬儀社ランキングを見る

  • この記事を書いた人

浅田 尚行

「終活を身近に」を目標に、ライフエンディングに関わる疑問やメリット・デメリットを分かりやすく伝える活動をしています。終活ガイド資格1級、3級ファイナンシャル・プランニング技能士

-葬儀の準備・基礎知識