PR 終活・エンディングノート

エンディングノートは100均に売っている?ダイソー・セリアなど大手4社を調査!

エンディングノート 100均

市販のエンディングノートは1,000円~2,000円となかなか値段が張ります。そこで今回は、エンディングノートがダイソー・セリアなどの100均に売っているのか調査しました

エンディングノートを無料または安価で手に入れる方法も紹介しますので、お金をかけずにエンディングノートを手に入れたい方はぜひ参考にしてみてください。

エンディングノート(終活ノート)とは?

エンディングノートとは

エンディングノートとは、自分自身について考えたり介護や葬儀・相続等どうしたいのか今後のことについて考え、記録を残しておくノートです。

書き方に決まりはなく、自分が書きたいことを書けて何度も書き直しできるのが特徴です。

エンディングノートについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

エンディングノートとは
エンディングノートとは?書く理由やメリット・デメリットを紹介

「エンディングノート」と聞いて、まだ早いと思っていませんか?でも実は、これほど家族思いで、自分らしく生きるためのツールはありません。この記事 ...

続きを見る

エンディングノート(終活ノート)はどこの100均で買える?

エンディングノートは100均で扱っているのか、ダイソー・セリア・キャンドゥ・ワッツの大手4社を調べてみました。

「ダイソー」では『もしもノート』『もしもに備えるエンディングノート』が販売されている

ダイソー ロゴ
参照:ダイソー

100均の中で最も店舗が多く最大手の「ダイソー」では、『もしもノート』と『もしもに備えるエンディングノート』という終活ノートを取り扱っております。

ダイソー「もしもノート」

ダイソーもしもノート

もしもノートは1冊のノートではなく、じぶんノート・おかねノート・けんこうノート・おつきあいれんらくノート・うちの子ノートと項目ごとに5冊のノートに分けられています。

ダイソー「もしもノート」全5種類の中身を大公開!

ダイソーもしもノート
ダイソー「もしもノート」とは?全5種類の中身を大公開!売り場はどこ?【終活ノート】

突然の事故や病気、あるいは高齢になってからの生活の変化に備えて、自分の情報を整理しておくことは誰にとっても大切な準備です。とはいえ、いきなり ...

続きを見る

他にも「パスワード管理ノート」というものも販売されています。

ダイソー「もしもに備えるエンディングノート」

もしもに備えるエンディングノートは、専門家が監修している本格的なエンディングノートです。税込110円で本格的なエンディングノートが購入できるため、人気で品切れ中のお店が多く、手に入れることが難しいことが難点です。

ダイソー「もしもに備えるエンディングノート」の中身公開!

ダイソー「もしもに備えるエンディングノート」の中身公開!売り場はどこ?

日常生活の中で、自分の意思や大切な情報を記録しておく「エンディングノート」の存在を知っていますか?特に近年では、終活やライフプランニングの一 ...

続きを見る

「セリア」では取り扱いあり

セリア ロゴ
参照:セリア

セリアでは、エンディングノートが販売されています。

100均エンディングノート

ダイソーのように複数冊ごとに項目が分かれているものではなく、1冊に必要最低限のことを書き込めるエンディングノートです。気になる方はこちらの記事を参考にしてみてください。

100均エンディングノート
【レビュー】セリア・キャンドゥのエンディングノートの中身を大公開!

「100均で売っているエンディングノートはどんなもの?」 エンディングノートといえば本屋や通販でよく見かけますが、セリアやキャンドゥなど10 ...

続きを見る

「キャンドゥ」では取り扱いあり

キャンドゥ ロゴ
参照:キャンドゥ

キャンドゥでもセリアと同じものになりますが、エンディングノートは取り扱っております。

セリアが近所にない方、セリアで探してみたけどなかった方はキャンドゥで探してみてみるのもおすすめです。

100均エンディングノート
【レビュー】セリア・キャンドゥのエンディングノートの中身を大公開!

「100均で売っているエンディングノートはどんなもの?」 エンディングノートといえば本屋や通販でよく見かけますが、セリアやキャンドゥなど10 ...

続きを見る

「ワッツ」では取り扱いなし

ワッツ ロゴ
参照:ワッツ

ワッツにもエンディングノートを取り扱っていないか問い合わせしてみましたが、ワッツでもエンディングノートは取り扱っていませんでした

また、他の3社と違い贈答記録に関するノートも取り扱っていませんでした。

100均エンディングノート(終活ノート)の売り場は?

エンディングノートどこで買える

ダイソーの「もしもノート」、セリアやキャンドゥの「エンディングノート」ですが、文房具売り場のコーナーに置いてあることが多いです。特にノートや手帳、家計簿などが置いてあるコーナーを探してみてください。

ただし、もしもノートとエンディングノートはどちらも人気があり、店舗によっては売り切れていることがあります。

また、そもそも取り扱いのない店舗もありますので、もしお近くの100均で販売されていなければ無料のエンディングノートも検討してみてくださいね。

エンディングノート 無料配布
エンディングノート(終活ノート)は無料配布されている?入手方法を公開

市販のエンディングノートを購入して「自分が欲しかったものと違った」とならないためにも、まずは無料のエンディングノートから始めるのがおすすめで ...

続きを見る

100均に売っているノートを使って「手作り」

ダイソー・セリア・キャンドゥではエンディングノートは取り扱っておりましたが、ワッツではまだ取り扱われておりませんでした。

ですが、他にも100均に売っている文房具を活用して手作りでエンディングノートを作ることは可能です。「ノートで作成する場合」と「バインダーで作成する場合」を紹介します。

ノートで作成する場合

100均には様々なノートが売っていますので自分が書きやすいノートで作成できます。

例えば、自由に書き込みたい方はあえて罫線がない自由帳のようなノートで作成してみるのもおすすめ。罫線がある方が書きやすいという方は通常の大学ノートなどでもOKです。

エンディングノート ダイソー
参照:喪主ログ

バインダーで作成する場合

バインダーを使って作成する場合は、以下の物を揃えて作成してみましょう。

  • バインダー
  • ルーズルーフ
  • バインダー用クリアファイル
  • インデックスシール
エンディングノート セリア
参照:喪主ログ

ルーズリーフで作成する場合、失敗したり内容を変えたい場合にページをバインダーから外したり新しく追加できるので便利です。

バインダー用のクリアファイルには、大切な書類やCD・DVDなどを入れられます。

エンディングノート セリア
参照:喪主ログ

100均のセリアでは、このバインダー用クリアファイルがかなり充実していました。「はがきを入れられるもの」や「通帳を入れられるもの」、「CD・DVDと書類を別々に入れられるファイル」まで様々ありました。

インデックスシールは、項目をどこに書いてあるのか目印にする際に活用できます。ひと目でわかりやすいのでおすすめです。

エンディングノート セリア
参照:喪主ログ

手作りの方法をさらに詳しく知りたい方はこちら

別の記事では、エンディングノートを手作りする手順や注意点をまとめています。エンディングノートの手作りにご興味ある方はこちらの記事もご覧ください。

エンディング ノート 手作り
【自作】エンディングノートを手作りする方法は?手作りの手順や注意点を解説

自分の将来について考える終活の中でも、特に話題になっているエンディングノート。書店でもよく見かけるようになりました。 ですが「市販のエンディ ...

続きを見る

【無料配布】タダで手に入るエンディングノート(終活ノート)

無料配布エンディングノート

「100均でノートを購入して作るのはちょっと手間がかかるな」「書き込むだけのノートが欲しい」という方におすすめが無料のエンディングノートです。

無料エンディングノートには「パソコンからダウンロードするもの」と「企業や自治体から貰えるエンディングノート」の2種類あります。

市販のエンディングノートのような冊子になったものがほしい方は、自治体や企業が無料配布しているエンディングノートがおすすめです。

無料でエンディングノートを手に入れたい方やまずは無料のものを試したい方は、こちらの記事をご参考ください。

エンディングノート 無料配布
エンディングノート(終活ノート)は無料配布されている?入手方法を公開

市販のエンディングノートを購入して「自分が欲しかったものと違った」とならないためにも、まずは無料のエンディングノートから始めるのがおすすめで ...

続きを見る

まとめ

エンディングノート 100均
ダイソーもしもノート、もしもに備えるエンディングノートを取り扱い
セリア取り扱いあり
キャンドゥ取り扱いあり
ワッツ取り扱いなし

エンディングノートが100均で販売されているか調査した結果、ダイソーでは「もしもノート」「もしもに備えるエンディングノート」を販売。キャンドゥ・セリアにはエンディングノートが販売されていました。

100均であれば1冊110円で購入できるので、お店で見かけた際にはぜひ購入してみてくださいね。

もし100均のものより項目が充実したエンディングノートを使いたい場合には、市販のエンディングノートもいかがでしょうか。

エンディングノートのおすすめ人気ランキング

【2025年版】エンディングノートおすすめランキング|人気10選と選び方

「もしものときのために、何を準備すればいいのか分からない」──そんな不安を抱える方にこそ、エンディングノートは強い味方になります。自分の思い ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

浅田 尚行

「終活を身近に」を目標に掲げ、ライフエンディングに関するあらゆる疑問や不安を解消し、メリットやデメリットを分かりやすくお伝えすることで、新たな一歩を後押ししています。誰もが安心して未来を考えられるよう、わかりやすさと心に寄り添う情報提供を大切にしています。【資格:終活ガイド資格1級、3級ファイナンシャル・プランニング技能士】

-終活・エンディングノート