終活・エンディングノート

エンディングノートとは?書く理由やメリット・デメリットを紹介

エンディングノートとは

最近「終活」といった自分の将来に関する事を考える人が増えています。そこで話題になっているものが「エンディングノート」です。

名前からしてあまり良いイメージを持たない方もいますが、エンディングノートは自分だけではなく“家族にも役に立つノート”です。

今回は「エンディングノートとはどんなノートなのか」を解説。メリットやデメリットを解説しているので、エンディングノートが気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

エンディングノートとは?

エンディングノート

エンディングノートは、自分の身にもしものことがあった時に家族に伝えたいことを書き留めるノートです。

  • 延命治療を望むのか
  • どんな葬儀にしたいのか
  • お墓について
  • 介護に関すること
  • 遺産相続

など自由に書いて大丈夫です。書き方にも決まりがないので、一から自分でノートに書くのもよし、何を書けばいいのかわからない方は市販の穴埋め式エンディングノートを購入してもいいでしょう。

最近では、エンディングノートを無料配布する企業や自治体、葬儀社も増えつつあります。

エンディングノート 無料配布
エンディングノート(終活ノート)は無料配布されている?入手方法を公開

市販のエンディングノートを購入して「自分が欲しかったものと違った」とならないためにも、まずは無料のエンディングノートから始めるのがおすすめで ...

続きを見る

遺言書との違い

遺言書キット

エンディングノートと遺言書を混合して考えている方が多いようです。しかし、エンディングノートと遺言書は決定的な違いがあり、それは「法的効力があるかどうか」です

エンディングノートに記載しても法的効力がないため、相続に関しての指示を記載しても守らなくて問題ありません。

反対に遺言書は、書き方に決まりや書けることが限られており、相続などに関して記載しておけばその通りに従わなければなりません。

エンディングノートと遺言書の違いは?エンディングノートに法的効力はある?

「エンディングノートと遺言書は同じようなもの」と思っている方は多いようです。しかしエンディングノートと遺言書は全くの別物です。 今回は、遺言 ...

続きを見る

エンディングノートを作る理由

エンディングノートは「人生を振り返る」「生き方を問い直す」という理由で作ります。

これまでの人生を振り返る

エンディングノートを書く理由

エンディングノートを書くことを通して、自分のこれまでの出来事を振り返るきっかけになります。

楽しかった事、あの日の思い出、辛かった事や悲しかった事など、これまでの人生で色々とあったことでしょう。

日常生活の中では人生について振り返る機会はないので、エンディングノートを通じてこれまで受け取ったものや大切なことに気がつくかもしれません。

これからの生き方を問い直す

エンディングノートは、ただ過去を振り返るだけではなく未来のことについても考えるきっかけになります。

  • 今後どうやって過ごしていきたいのか
  • どんな事をやってみたいのか

過去の振り返りを踏まえて、今後を考えることにも繋がります。

エンディングノートは家族にとってどう役立つ?

エンディングノートは自分だけではなく家族にとっても役に立つノートです。どんな時に役に立つのかを紹介していきます。

エンディングノートは意思を伝えられなくなった時に役目を果たす

エンディングノートは、自分がケガや病気・死亡で「意思を家族に伝えられなくなった時」に備えるノートという意味が大きいです。

例えば「介護に関する希望」「延命措置」「臓器提供の意思」について書いておくことで、残された家族が突然決断を迫られる状況では大きな助けになるでしょう。

自身の希望や考えがエンディングノートに書かれていたら、家族は自身の希望に沿って行動しやすくなります。

家族の混乱や負担を減らせる

エンディングノートは家族にとってどんなもの?

「印鑑や通帳などを管理している場所」を記しておくと、家族が探す手間も減らせます。

また、「遺品処分」「車や貴金属・形見などの譲渡先や処分方法」について明記しておくことで、親族間での混乱が起きずに済みます

形見になる

家族に向けたメッセージを伝えられることもエンディングノートの特徴の1つです。

普段なかなか伝えられなかったメッセージを添えておくだけでも、突然の不幸がやってきた時に家族は元気づけられると思います。

エンディングノートを書くメリット・デメリット

エンディングノートを書くメリットとデメリットを紹介していきます。

エンディングノートのメリット

メリット

メリット

  • 自分の都合のいい時に書きたいことを残せる
  • 何度も加筆・修正ができる
  • 日常生活でも役に立つ

メリット①都合のいい時に書きたいことを残せる

エンディングノートは自身のタイミングに合わせて書くことができます。また書き方にも決まりはないので、自身が伝えたいことを書き残せます。

体の自由が効かなくなった時にはエンディングノートを書くことは厳しいので、なるべく元気なうちに書いておきましょう

メリット②何度も加筆・修正ができる

エンディングノートは何度でも書き直しができます。エンディングノートの書き方に正解はないので、「前回はこう書いたけど違うな」と思った時には加筆・修正しても問題ありません。

また、「ここはまだちょっとわからない」という項目は空欄にしておいても問題ありません。

メリット③日常生活でも役に立つ

エンディングノートに印鑑や通帳の管理場所、大事な書類の管理場所を書いておくことで、必要になった時に何がどこにあるのかすぐに確認できます

また、クレジットカードや免許証・マイナンバーカードの情報を書き出しておくと、財布を紛失したり忘れた時にも慌てずに済むでしょう。

エンディングノートのデメリット

デメリット

デメリット

  • 書くのがめんどくさい
  • 定期的な見直しが必要

デメリット①書くのがめんどくさい

いざエンディングノートを書いてみると、「書くのが大変、めんどくさい」と感じる方がいらっしゃるようです。正直、本当に家族のために役立つ日が来るのかすら分かりません。

エンディングノートは基本的には一人で書く孤独な作業になります。役立つかわからないのに一人で書く作業は、人によっては面倒と感じるかもしれません。

デメリット②定期的な見直しが必要

エンディングノートに知り合いや親戚の連絡先を記載している場合、「数年後には携帯番号・メールアドレスが変わっていた」なんてこともあります。

また、自身の考えや状況も変化していると思いますし、エンディングノートの内容が昔のままだと、それを読んだ家族は情報が古いと感じるかもしれません。

なので、エンディングノートは定期的な見直しが必要となってきます。

エンディングノートの選び方

エンディングノートはどこで売っている?

エンディングノートには、市販のものから企業や自治体が無料配布しているもの、ネットでダウンロードできるもの、アプリのエンディングノートもあります。

エンディングノートどこで買える
エンディングノートはどこで買える?売り場や販売先を紹介【入手方法】

終活ブームで今エンディングノートが注目されています。しかし「エンディングノートを作りたいが、どこで購入すればいいのかわからない」という方もい ...

続きを見る

人それぞれ好みに合わせて選べますが、「エンディングノートを初めて作る方」は無料のものから始めることをおすすめします

無料のエンディングノートから始めることでエンディングノートの使い勝手がわかるので、市販のものはその後に買っても遅くはないでしょう。

エンディングノート 無料配布
エンディングノート(終活ノート)は無料配布されている?入手方法を公開

市販のエンディングノートを購入して「自分が欲しかったものと違った」とならないためにも、まずは無料のエンディングノートから始めるのがおすすめで ...

続きを見る

ただ、すでに「エンディングノートを作る!」と決めていらっしゃる方は、初めから市販のエンディングノートを購入したほうがすぐに書き始められるのでおすすめですよ。

まとめ

エンディングノートとは

  • エンディングノートは、家族に伝えたいことをあらかじめ書き留めるノート
  • 書く理由は「人生を振り返る」「生き方を問い直す」ため
  • エンディングノートは家族にとっても役に立つ

エンディングノートは、「もしもの時に備えつつ自分のことも見直すノート」です。

過去を振り返りエンディングノートに書くことによって、「将来どうしたいか」がより明確に見えてくるはずです。今までの人生や家族との大切な思い出を振り返りながら、エンディングノートを活用してみてはいかがでしょうか。

おすすめのエンディングノートはこちらの記事で紹介しています。さっそく作り始めたい方はご覧ください。

【2024年最新】エンディングノートのおすすめ人気ランキング8選

「エンディングノートを購入しよう」と思っても市販のものはたくさん販売されていて、どれが自分に合うのかわかりませんよね。 そこで今回は、アマゾ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

浅田 尚行

「終活を身近に」を目標に掲げ、ライフエンディングに関するあらゆる疑問や不安を解消し、メリットやデメリットを分かりやすくお伝えすることで、新たな一歩を後押ししています。誰もが安心して未来を考えられるよう、わかりやすさと心に寄り添う情報提供を大切にしています。【資格:終活ガイド資格1級、3級ファイナンシャル・プランニング技能士】

-終活・エンディングノート